CM拒否られたパナソニック、民放のありえない言い訳
民放各社に拒否されたパナソニックのテレビCM問題。
「歴史に残る出来事になる」と予測する声が出ている。
http://www.msn.com/ja-jp/money
民放のありえない言い訳にあぜん!
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
CM拒否られたパナソニック、民放のありえない言い訳
民放各社に拒否されたパナソニックのテレビCM問題。
「歴史に残る出来事になる」と予測する声が出ている。
http://www.msn.com/ja-jp/money
執筆者:azbooks
関連記事
「障害があるから」してあげるのではなく、目の前の人が「困っているから」する
「障害があるから」してあげる、してもらうのではなく、その人が「困っているから」できることをする、という認識が必要です。 そもそも「障害者」「健常者」と分けることがナンセンスです。 配慮は「困っている」 …
やりたいことが見つからないのは、好きなことをやらせてもらってないから
やりたいことが見つからないのは、好きなことをやらせてもらってないから。 人生をつまらなくさせているのは、自分の好きなことをしていないから。 自分で自分に「しない」「させない」言い訳ばかりしているから。 …
はっちゃんの生き方に学ぶ、主体的とは自分で決めて実行することです
「文科省がどうだ」とか「不登校がどうだ」とか、そんなことどうでもいい。 社会の制約にどれだけしばられたいの? 自分で自分を社会の枠に閉じ込めたいの? 文科省に従うこともないし、別に学校には行っても行か …
災害の避難場所がいつまで経っても「体育館生活」であり続けるのか?
もし自分が体育館に避難したら一日ももたないと思う。 「避難場所」として体育館や公民館などは指定してあるが、そこでの「暮らし」は想定されていない。あくまでも「一時的な避難」だが、実際には長期滞在を余儀な …
障害はひらがなにしない「障害」でいい、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばない
障害は本人にあるのではなく、社会の側にある。 だから、ひらがなにしない「障害」でいい。 問題なのは、「障害者は劣っている」という見方、考え方です。 物理的なものだけでなく、このような見方や考え方も含め …
2023/01/11
学校に行くとか行かないとかどうでもいい「不登校」なんてナンセンス
2023/01/03
毎年ある時期になると「今年こそfacebookをやめよう」と思う