仕事

日本人って弱い者いじめが好きな体質なのか?

投稿日:

これで、日本が豊かな国といえるのでしょうか?
国力が強くなっても、1人ひとりの幸福度が感じられなければなんにもなりません。
アベノミクスの効果なんて、ほんの一部の金持ちだけのためにあるようなモノで、一般庶民には全く届いていません。
このように、日本人って弱い者いじめが好きな体質を持っています。
弱い者いじめを見過ごさないためには、傍観者意識をやめることです。
自分には関係ない、無関心が弱い者いじめを拡大していることを理解し、今自分のできることを実行していくことです。
FacebookなどのSNSやブログで自分の意志を表現することもそのひとつです。
152

日本の相対的貧困率、過去最悪
 日本の「相対的貧困率」が過去最悪を更新中。そして世界一最悪になった。 
相対的貧困率ってなに? いま、なぜ、貧困が広がっているのですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

社会人が本業以外にも社会活動を行ない2枚以上の名刺を持つ

仕事やナリワイの他にやることがあるって、とっても大事なことです。 多くの人は、たった1枚の名刺(仕事)で働かされていますが、2枚目の名刺だけでなく1枚目の名刺(仕事)だって自分で作れます。 2枚目、3 …

「ナリワイ」は一人ではじめられて資金も少なくてできるのが最大のメリット

「ナリワイをつくる人生を盗まれない働き方」 この本は4年前に出会ったのですが、会社や組織に縛られないで、自分らしく自由に生きることの意味を再確認できた本です。 好きなことを仕事にする、仕事も、ほしい物 …

通信制高校に在籍しながら移住して起業する方法

「今の仕事を辞めて起業したい!」 こんな人たちが増えていますが、一番重要なことは「やりたい!」っていう強い思いです。 起業するに当たって、資金がないとか準備ができていないとか協力者がいないからだとか「 …

起業は誰でもできる 起業のネタはいっぱいある

起業成功の秘訣は、誰もやっていないことを始めること。 組織の歯車(兵隊)として命令され妥協しながら生きるか、自分のやりたいことだけをして生きるか。 あなたはどちらの生き方をしていますか? 起業のチャン …

社会に出なくても人間関係がなくても、ひきこもって稼ぐことだって可能

在宅ワークという働き方があります。 私も教員を早期退職して、この形で起業して10年が経ちました。 やることはすべて自分で決めて自分で調整しています。 一番大切にしていることが自由な時間、休む時間を作る …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料