仕事

日本人って弱い者いじめが好きな体質なのか?

投稿日:

これで、日本が豊かな国といえるのでしょうか?
国力が強くなっても、1人ひとりの幸福度が感じられなければなんにもなりません。
アベノミクスの効果なんて、ほんの一部の金持ちだけのためにあるようなモノで、一般庶民には全く届いていません。
このように、日本人って弱い者いじめが好きな体質を持っています。
弱い者いじめを見過ごさないためには、傍観者意識をやめることです。
自分には関係ない、無関心が弱い者いじめを拡大していることを理解し、今自分のできることを実行していくことです。
FacebookなどのSNSやブログで自分の意志を表現することもそのひとつです。
152

日本の相対的貧困率、過去最悪
 日本の「相対的貧困率」が過去最悪を更新中。そして世界一最悪になった。 
相対的貧困率ってなに? いま、なぜ、貧困が広がっているのですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

働かざるもの食うべからず 生きるために働けって?

国民年金の月67,000円強のお金で生活できるレベルってどの程度なのでしょう。 現実としてとてもそんな額で今の生活を維持していくことは不可能だといっていいです。 徒労に終わるだけの新たなる就労支援を行 …

つながる雇用を実現します! 誰もが輝ける会社に

「障害がある」からといって仕事と何の関係がありますか? 「障害者雇用」は制度としての「形」はできていますが、実際には給与面で不当な差別をされたり、従業員から酷いいじめを受けている実態も少なくありません …

平均年収1000万円以上の上場企業 どうでもいけど書いてみた

平均年収1000万円以上の上場企業は41社 東京商工リサーチが、2013年3月期決算の上場企業2375社を対象に調査し、それによると、平均年間給与は対前年比1万円増となる598万1000円。前年よりも …

鳥取市でプロの現役ライターによる『フリーライターの世界入門編講座』

今日は鳥取市で行われた「ライター養成講座」に参加しました。 鳥取県内にもWeb製作会社やデザインを企画したり出版や書籍の編集をする所はあるのですが、このように勉強したり交流したりする場はあまりありませ …

好きなことを仕事にするのに必要なのは勇気じゃなくて「やり方を知る」こと、情報です

「好きなことを仕事にするなんて無理」って言う人がいるけど、やってみないと分からないよ。 そう言っている人は永遠にやらないから絶対無理。 好きなことがあるなら、やってみたらいいだけ。 好きなことできたら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料