教育

なぜ学校に行かなければならないの?子どもの「なぜ?」との向き合い方

投稿日:

「不登校」って何が問題なのか?誰にとって問題なのか?
学校へ行かない子は悪い子って見られるから?
子どもは学校に行くのが当たり前だから?
学校へ行かないと将来が不安だから?
これってホントにそうなの?
「不登校」の解決ってどんな姿をいうのか?
答はひとつじゃない。
ゴールはひとつじゃない。
親や支援者が決めることじゃない。
答は本人が選んで決めることです。
「不登校」であることが解決の姿でもあります。
なぜなら、不登校も選択肢のひとつだから。
大切なことは、どこに行くか、どこに所属するかではなく、一人ひとりが自分らしく生きること、そのための環境と関係性を作っていくことです。
それが私たちのしていくことです。
不登校支援から生まれた一冊の絵本 ー子どもの「なぜ?」との向き合い方ー

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

繰り返される教員の暴言・暴力を止め、子どもを守るには何が必要か

こんなことが許されるはずがないですよ! 「教員による児童への虐待が司法の場にまで持ち込まないと解決できない」ということが現実に起こっています。 子どもたちが学校でこんなひどい目にあっているのは、他県の …

「8時出勤17時退勤で学校運営をしたらどうなるか」という文科省の研究指定を提案したら

今の教育課程と教員配置では絶対不可能だと思いますが、「8時出勤17時退勤で学校運営をしたらどうなるか」という文科省の研究指定をしてみたらいい。 そうすれば、今の学校の何が問題なのか明確になります。 教 …

橿原市立中学校生徒自殺に関する調査報告書は無責任だ

奈良県橿原市畝傍中学校で2013年3月に中学1年の女子生徒が自殺した件。 学校側は「自殺は家庭内の問題」と主張、市教育長は、いじめと自殺との因果関係は「低い」と否定していました。 そこで、自殺した女子 …

大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせ

大山町にも不登校やひきこもりの親の会ができました。 大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせです。 テーマ:『子どもの心のチャンネルに合わせる』 日時:12月3日(土)13:30~16:00 場所 …

学校を休むことは何の問題もありません

教育行政は学校を休むことを問題にしています。 その考え方自体が間違っています。 「不登校=悪いこと」 「不登校の子ども=悪い子ども」 という考え方こそが問題なのです。 子どもたちは学校を休めないことに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク