暮らし

マイナンバー制度が我々にもたらすものは不利益

投稿日:

マイナンバー制度はデメリットのほうがはるかに多い。
私たちの個人情報の全てを国家が監視する極めて危険な制度です。
国家はIT関連企業にその運用を任せているため、個人情報がお金で売買される危険性も否定できません。
運用前から不祥事が多発していますが、「こんなことになるなんて!」
と後から公開しないようにちゃんと勉強して早目の対策を考えて対応したほうがいいです。
「マイナンバーカード」がなくても今まで通りいろいろな手続きはできます。
11月にはマイナンバーカードの「通知カード」が各世帯に自動的に郵送されますが、「マイナンバーカード」を作るかは任意です。
「マイナンバーカード」を持ち歩いて落としたら大変危険です。
マイナンバー・広がる格差と「監視社会」への道
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/2575

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「人に迷惑をかけない」生き方なんて誰もできるはずがない

日本では、子育てにおいて「迷惑をかけないように」と教えられて育つ子が多いですよね。インドは真逆らしくて、他人に迷惑をかけないなんてあるわけがないのだから、他人の迷惑に寛容であれと教えるのだそうです。 …

リニア新幹線を作る金があったら山陰新幹線を作れ!

リニア新幹線を作る金があったら山陰新幹線を作れ! って、山陰には新幹線は必要ないけど。 山陰に新幹線を通そうという動きが再燃している。 先ほど、松江市や鳥取市など関係自治体トップが集まって超高速鉄道の …

コロナ対策は一律の現金給付し国債発行で賄った財源を課税で償還する

新型コロナ禍によって戦後最大の経済危機といわれています。 そして、「休業要請するなら補償もセットで」という人も多いです。 日本がこのようにギリギリの暮らしをしているということに改めて驚いています。 国 …

競い合いから助け合い、敵視から共感の社会を目指して

「変わった人」「普通じゃない人」を避けたり排除しようとするのは一人ひとりの心の動き。 優劣や損得で人を決めるという潜在意識がそんな心を作っている。 その心の動きが社会性を構築している。 それが国のルー …

相撲界の問題は社会構造そのものが象徴的に出ている事案です

彼は弟子を守るために行動しただけで、何の落ち度もないですよ。 彼がこういう態度になったのは相撲協会の対応のせいでしょ。協会の対応に対する処罰はないの? 組織の対面を守るためによってたかって貴乃花をいじ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料