社会問題

倉吉市も「弾道ミサイル落下時の行動について」掲載

投稿日:

こんな情報が倉吉市のFacebookやホームページにも載るとは!?
北朝鮮が本気で弾道ミサイルを発射すると考えているのでしょうか?
まあ、内閣官房の情報をそのまま載せただけですが。
それにしても、「近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。」って、相手は弾道ミサイルですよ??
また、「行政からの指示に従って、落ち着いて行動してください」とありますが、その伝達方法や具体的な指示行動のシミュレーションはどれだけのパターンを想定しているのでしょうか。
その具体例を示してもらいたいものです。
今の状況下では、何事も起きるはずがない、できるはずがない。
完全に「ポーズ」に振り回されているだけ。
報道も自治体も大騒ぎしている「ふり」をしているだけ。
国は国民の命を守ろうなんて本気で思ってはいない。
どれだけ振り回されて、バカにされる国なんだと思う。
それよりも、内閣官房や倉吉市がこのような情報を載せる「真の目的」の方が知りたいです。
倉吉市 弾道ミサイル落下時の行動について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

夜回り先生、水谷修さんからSMAPの報道に温かい言葉

全く同感です。 テレビをはじめとしたメディア報道の目的って何なのでしょう? 自分たちの儲けだけを狙って、事務所といっしょになって所属している芸能人を食い物にしているとしか思えません。 「彼らを食い物に …

障害の理解とは? 障害を治すとは?自分はどう生きたいのかの問題

この記事を読んで障害、病気、症状、治療、普通、常識について考えました。 障害とは? 障害の理解とは? 障害を治すとは? めざすことは、障害があるとかないとか関係なしに、すべての人が「自分らしく」生きら …

北栄町であった笹森理恵さんの発達支援講演会に行きました

昨日は、北栄町であった発達支援講演会に行ってきました。 その冒頭でシャープを創設した早川徳次さんの言葉が紹介されました。 「障がい者には適材適所さえ配慮すれば決して普通の人の能力と変わりがないのである …

よなごサポステの講演会「自分らしい生き方とは?」働くことに一歩をふみ出さなくてもいい

今日はサポステの講演会に行ってきました。 田中さんの話の中で勉強になったこと、ヒントになったこと、なるほどなと思ったことがたくさんありました。 ・対象者の状態から見るサポステの限界 ・学校へ行かなけれ …

発達障害の二次障害を引き起こしているのは、私たち周りの人たちである

発達障害は治せないし、治す必要もありません。 直す必要があるのは、周囲の環境の方です。 本人が周りに合わせられないという障害があるのではなく、環境が合わない、適応できていないことが障害なのです。 二次 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク