社会問題

障害者差別解消法はみんなが幸せに暮らしていくために作られた法律

投稿日:

「障害者差別解消法」って、障害者のためにできた法律ではありません。
みんなが幸せに暮らしていくために作られた法律です。
それを番組で見てください。
まずは知ること、そして、関心を持つこと。
そして、身近なところで気づいたら自分が行動すること。
自らの無理解と無関心を自覚し、周囲の慣例、習慣、先入観や思い込みと対話していくこと。
大きなことをする必要はありません。
一人ひとりが今、ここで変えていくだけで社会も変えられます。
そうすれば、社会的障壁を除去することは可能です。
チエノバ×バリバラ こんな時どうする!?障害者差別解消法

「障害者差別解消法」とは

「障害者差別解消法」とは、これまでの制度、慣行、観念も含んだ「社会的障壁」に気づき、それらをなくしていく対応をしていくことを求めた法律です。
「制度」には医療制度や教育制度など、「慣行」とは昔から習慣となって行われているものやしきたりなど、「観念」とは
障害者に対する差別的な考え方や偏見、不理解などもあります。
単なる「物理的」な障壁だけでなく、思い込みや考え方も含んでいます。

障害者差別解消法の罰則について再確認

・差別的な扱いや合理的配慮の不提供が見られても、それをした人や事業者がただちに罰則を受けるということはありません。
・ただし、差別が繰り返し行われる場合や、自主的な改善ができないと思われる場合には、その事業者が行う事業を担当している大臣が、事業者に対して報告を求めたり、助言や指導、勧告をしたりできます。
・なお、求めた報告に対して報告を怠ったり、虚偽の報告をしたりした場合は、20万円以下の罰則が科せられる場合もあります。
障害者差別解消法とは?制定の目的や対象、支援体制などについて

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

いじめを許している、いじめから逃げている張本人が教員です

気づいた大人が見てみぬふり、教員が間違った対応をしているのでは、いじめは絶対になくせません! 一時しのぎの対応やその場限りの仲良しごっこで事が解決するはずがありません。 被害者は一生の傷として残り続け …

日本に2両しかない全地形対応車「レッドサラマンダー」被災地に出動!

レッドサラマンダーは輪島市に…「能登半島地震」東海3県でも支援の動き 名古屋市は七尾市を“まるごと支援”へ 災害時に各地に出動するこの車両は全国に2台しかなく、そのうちの1台が岡崎市消防本部に配備され …

テロは許せない、有志連合による大量殺人はもっと許せない

大国の犠牲になっているのは、いつも何の罪もない国民です。 武力行使しないというのも、ひとつの意志表示です。 G20でテロ撲滅へ連帯するという特別声明が採択されましたが、単に外向けの形だけのアピールでし …

4知事が仕切る緊急事態宣言で首都圏の悲劇。日本崩壊はここから始まる

当初西村大臣が言っていた緊急事態宣言解除の条件である新規陽性500人を下回っているのにいっこうに解除されません。 いったいなんのための目標値だったのか? 人出は減っていない、首都圏ではむしろ増えている …

やっぱりか!マイナンバーシステムでワイロが発覚

やっぱり出てきたという感じです。 これからまだまだ出てきますよ。 見切り発車をして一部のものだけが儲けるだけ儲けようというのが目的なんです。 もっとあくどいことをして儲けている大物を摘発しなければいけ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料