社会問題

いじめ対策で中身のない表面だけの発表会やキャンペーンをやっても無駄

投稿日:

中身のない発表会やキャンペーンをいつまで続けるつもりなんでしょうか?
アンケート、アンケートっていいながら、調査が終わったらすべて終わり。
関係者は釈明会見や謝罪会見をすればいいというくらいしか考えていないでしょ。
その後の対応なんてまったくできていないじゃないですか!
大津市のアンケートですから、実際はもっと多いでしょうね。
行政や学校の調査で本当のことを書く子どもがいるはずがないですよ。
それが分かっていながら何か起こるとアンケート、アンケートって、他に策をもっていないんです。
「あなたがやったんだから、謝りなさい」
「もうしません、ごめんなさい」
「はい、握手して仲直りしましょう」
「もう、こんなことはしないよね」
「はい、もうしません」
なに、これ~~???
これで終わりではありません。というか、まったく意味がありませんよ。
教員が謝れと命令して謝るという場面は学校ではよく見られることですが、こんなんで決着がつくはずがないです。
その場しのぎです。
主犯からの謝罪はもちろん、彼らがその後周りの子どもたちとどんな関わりをしていくか、どんな生き方をしていくかまで考えさせてそれを実践することを見守っていく必要があります。
それが責任をとるということです。
いじめは犯罪です。
警察や司法に訴えることも含めて厳罰も必要です。
いじめ、3割相談せず 大津市、小中学生アンケート

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

ひきこもり就労支援の前にやるべきことはゆ~るい関係をつなげる「人」を作ること

「まず外に出て事業所に来てもらうことが大事」というが、そこに至るまでには、大きな大きな壁があります。その壁を超えるためにはもっともっとスキルを高め、個々に寄り添った支援できる人材を育成していく必要があ …

「ひきこもりは連帯すれば一発逆転できる」斎藤環さんインタビューより

斎藤環さんの考え方には全面的に賛同します。 ひきこもりの「着地点」を見つけるためのアプローチの方法も具体的で納得できます。 ひきこもっている人たちは、「世間に合わない自分がが悪い」みたいに思いがちな傾 …

なぜ、結果を出しても給料は上がらないのか

なぜ、結果を出しても給料は上がらないのか? あなたは自分の給料がどうやって決まっているかを知っていますか? 実際、即答できる人は少ないだろうと思います。 今回は3つの仮説を立て、それを検証してみましょ …

【震災5年インタビュー】漫画「いちえふ」作者・竜田一人氏 ありのままの姿認識

東京電力福島第1原発の現場にはモチベーションが高い作業員が多い。 賃金が高いから来る人もいるが、役に立ちたいという人もいる。 現場の状況を”ありのままの姿で認識”し、”全体像をみながら”前に進んでいく …

「いちえふ」を読んでみた

作者自ら作業員に志願! 話題の新人賞大賞・福島第一原発ルポ漫画「いちえふ」を読んでみた。 福島原発事故から早2年半。テレビやインターネット、週刊誌など多くのメディアが伝える原発事故の様相はそれはそれは …

スポンサーリンク

スポンサーリンク