暮らし

大人は「他人に迷惑をかけちゃいけません」というけれど、それって?

投稿日:

大人がよく言う言葉に「他人に迷惑をかけちゃいけません」というのがあります。
これもなんだかなあ?って思っています。
人は生まれた瞬間から迷惑な存在です。常に他人に迷惑をかけながら生きています。誰かに依存しないと独りでは生きることはできません。
誰にも「迷惑をかけられる依存先」が大事です。
それなのに、大人は「他人に迷惑をかけちゃいけません」という。
「いい子になりましょう。」と大人の都合のいいことをいう。
「自立するということは依存先を増やすこと」です。
「迷惑をかけられる依存先」を見つけることを自立といいます。
子どもだけじゃない、大人だって「迷惑をかけられる依存先」が必要です。
「助けて!」っていえる人が必要です。
生きているだけで100点満点です。
そこにいるだけでいいんだよ。
それ以上何も求めなくていいんだよ。
そのままでいいんだよ。
子どもからの過度な要求まで受け取らなくていいです。
できる範囲で受け止めたらいいです。
親だって大人だって、自分に無理しなくていいです。
これ、自分自身に向けてのメッセージでもあります。
「社会関係資本」を豊かにするためにできることを大人たちは職域を越えて考え、自分のできることをしていかなければなりません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

コロナ対策は一律の現金給付し国債発行で賄った財源を課税で償還する

新型コロナ禍によって戦後最大の経済危機といわれています。 そして、「休業要請するなら補償もセットで」という人も多いです。 日本がこのようにギリギリの暮らしをしているということに改めて驚いています。 国 …

スマートフォンの普及とガムの販売数に関係があり?

スマートフォンの普及で、ガムが売れなくなっている。 米国でガムの売り上げが落ち込んでいる。 タブレット菓子やグミの売れ行きは好調だというのに、なぜガムが不振なのか。 ガムの売り上げが減少する一方で、タ …

代替えテキスト

デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべき

全国的にも県内でもデモ、デモって大さわぎしていますが、この中に前回の選挙で投票に行った人は何%いるのでしょうか? 「平和な国を作りたい」という願いを実現するためには何が必要で、どんな行動をすべきなのか …

世界中で「悪魔のシナリオ」が着々と現実となっている

今、世界中で「悪魔のシナリオ」が着々と現実となっています。 このままだと今年は昨年以上にひどい年になります。 コロナ終息と判断するためにはコロナに対する意識や対処法を変えなければなりません。「コロナに …

2016年は自分の夢や理想に近づくために「超変革」の一年にしたい!

今年は、「社会的不適合者」の二人の生き方に学び、自ら実践していく一年にしたいと決めました。 家を飛び出し、長州藩を脱藩、放浪の後投獄、処刑、草莽崛起、立志尚特異の松陰、名主である実家を逃げ出し、修業し …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料