地域情報

マスクの着用は義務ではなくお願いなのです。任意なのです。

投稿日:


「マスクをしていなかったら反社会的」とする社会の方が間違っています!
この件も、ピーチ航空が搭乗前に「マスクをしない人は乗れません」として止めたら済んでいたことです。
「PCR検査陽性者」を「悪魔」「害悪」のように扱う風潮はおかしい。
しかし、相変わらず「陽性者何人」「〇〇でクラスター発生」しかも「症状はない」というおかしな報道が繰り返されています。
マスクの着用は義務ではなくお願いなのです。任意なのです。
それなのに、いつまでマスクの強制を続けるのか?
私は緊急着陸を招いた「マスク拒否おじさん」にむしろエールを送りたい
ピーチのノーマスクマン飛行機下ろされ事件はピーチのチョンボ?
マスク着用しなかったのには健康上の理由があったそうです。
「症状を明らかにしたくなかった」飛行機離陸前に”マスク着用拒否”…男性出発できず 客の安全確保優先

同調圧力を生む背景には学校教育がある

学校に行くことは子どもの義務じゃないのに行かなきゃいけない、「任意団体」なのに強制加入させられる日本の風潮にも問題があると思います。
このマスク騒動もこのような日本の風潮が背景にあると思います。
マスクの着用についてはケースバイケースで自分で考えてしたらいいだけのことだと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

鳥取は日本一最高の県 人口が少ないからいいのだ

「地方創生、地方創生」ってどこもかしこも「人口減を止める」っていうことで石破くんからの命令で一斉にはじまったんですが、そもそも「人口が少なくちゃいけないの?」っていうところから議論を始めるべきなんじゃ …

お願いだから、頼むから鳥取に行かせてちょうだい!

鳥取の魅力って、砂丘や大山以外にもたくさんあります。 まずは、県民自らが「鳥取県大好き!」って思うことが大事だと思います。 県民がお宝に気づいていないことも多いんですよね。 あと、スタバやセブン、イオ …

横断歩道で幸せになった 子どもの笑顔って最高のプレゼントだなあ。

車で走っていると、その先で保育士さんに連れられた20人くらいの園児たちが横断歩道の前で待っていました。その道路には信号機はありません。 何台かの車が走っていたましたが、そこで止まる車は1台もありません …

倉吉で「ウタゲだっぴ」のインタビューを受けました

昨日は「だっぴプロジェクト」の学生メンバー4人が6月30日に行われる「ウタゲだっぴ」のインタビューに倉吉まで来てくれました。 「だっぴ」の目指すものは、“未来を模索する若者”と“地域の魅力的な大人”と …

農業で大成功する直販・通販で稼ぐ! 年商1億円農家

最近興味のあることが1次産業、中でも農業です。 事業を0からスタートして生産、販売までできるのが強みです。 特に農作放置地が増えている地方では、農業で起業するというのもありです。 地方には、耕作放棄に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク