原発再稼働や事故調の報告などをマスコミは取り上げているが、放射能に関する報道は無い…
武田氏はマスコミの取材力低下もあるが、それ以外にも様々な要因があるという。
国民は、自分で「知る努力」をしないかぎり、テレビなどのマスコミを通じてしか知ることができない。
その情報も、マスコミの都合によるものがほとんどだ。
マスコミ発の原発情報も恣意的なフィルターがかかっていますよ
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
原発再稼働や事故調の報告などをマスコミは取り上げているが、放射能に関する報道は無い…
武田氏はマスコミの取材力低下もあるが、それ以外にも様々な要因があるという。
国民は、自分で「知る努力」をしないかぎり、テレビなどのマスコミを通じてしか知ることができない。
その情報も、マスコミの都合によるものがほとんどだ。
執筆者:azbooks
関連記事
「障害の『害』をひらがなで書くのは反対。『障がい』ではなく『障害』のままでいい。」 「なぜなら障害は個人の機能的な問題でなく、社会が作るものだから。社会の側に障害があり、『障害者にさせれている』だけだ …
茨城県取手市で起きたいじめ自殺事件と、それを隠蔽しようとしたと考えられる教育委員会のふるまい。 まずは、この件に関しては、「いじめ自殺ではなく、学校制度による殺人事件である」という認識から始める必要が …
今日は午後1時30分から倉吉で「ひきこもり問題を考えるフォーラムin鳥取」に参加してきました。 鳥取県でのひきこもりの実態と支援の実際、ひきこもり経験者の生の声を聞くことができました。 今日のフォーラ …
同感です。 「人の命を等価に見ない、そのことこそが、この世界に死者を増やしている根本的な問題」 「共に助け合って生きる、本当に豊かな社会を取り戻すための第一歩は、知ること」 「自分が変われば、自分と付 …
2025/08/02
7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ
2025/08/01
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい