暮らし

コロナで休校! 母親たちの本音は? みえてきた意外な事実

投稿日:

休校措置直後に「働くお母さんはどうするのか?」といった批判的な声が多数見受けられました。
この4月の学校再開で最もネックになっていることのひとつが「親が子どもを見ることができない」ですが、では実際はどうなのか?どんな影響が出ていたのでしょうか。
一斉休校措置で困っているお母さんを探せ!
シングルマザーと濃厚接触者困ってないの?
専業主婦たちの苦悩 専業主婦なら子供を預ける必要あるの?
失われた「地域で子育て」の風景
そこには意外な事実がありました。

インターネットのニュース記事では、休校措置直後に「働くお母さんはどうするのか?」といった批判的な声が多数見受けられました。では実際、どんな影響が出ていたのでしょうか。
「なんかさ、私たちが子供だった頃みたいな感じかな。この取り組みが始まって、地域の人みんなで育ててる感じがするんだよね」という言葉が印象的でした。僕らがまだ幼かった頃、近所にカミナリ親父や口うるさいおばさんがいて、悪さをすれば叱ってくれる赤の他人は普通でした。放課後には自然と公園に人が集まり、複数の大人の目がありました。地域社会みんなに見守られながら、子供が子供らしく生きられるのは、理想の子育て環境だと思います。

コロナで休校! 母親たちの本音は? みえてきた意外な事実

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

ドイツ人と日本人の働き方、休み方のちがいがコロナ対策の違いにも

ドイツと日本のちがい ドイツ人と日本人の働き方、休み方のちがい こういうところも今回のコロナ対策のちがい、国民の行動のちがいに出ているのかもしれません。 ドイツ人の暮らし方、働き方、休み方 ドイツ人の …

「HSC」にとって学校ほど過酷な社会はありません

そもそも「HSC」にとって、学校ほど過酷な社会はありません。大人であれば、対人関係が苦手であったとしても、それをさほど必要としない働き方を選ぶことができます。しかし、学校という場は全員が同じでなければ …

日本タイガー電器株式会社がマスクを数量限定の予約販売

現在、日本国内では新型コロナウィルスの猛威により多くの店舗でマスクの品切れが続いております。 日本タイガー電器株式会社が数量限定の予約販売をするとのことです。 2020年3月15日発売のマスクを数量限 …

緊急事態宣言の発令、コロナ禍が国民の健康と生命に甚大な脅威とは思えない

今の日本で、コロナ禍が国民の健康と生命に甚大な脅威なのか? 「緊急事態宣言の発令」に関して、私も長谷川さんと同じ考えです。 これでは感染拡大は止められないし、小売店、飲食店、中小企業の倒産は増え、生活 …

NHK職員の平均給与が1185万円! どうでもよくない!

NHK受信料は、血税と同じシステムである。 受信料の無残な使われ方が明らかにされているが、この問題を知っている国民、受信料負担者は少ない。 NHKと契約した覚えもないのに、知らないうちに受信料を払わさ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料