地域情報

湯梨浜町民ミュージカル「まぼろしのかなたへ」に感動!

投稿日:2016年12月12日 更新日:

昨日は、湯梨浜町民ミュージカル「まぼろしのかなたへ」を観に行きました。
湯梨浜町の古墳時代を舞台に、たたり神と村人たちの争いを通した物語。
3人の女の子が倭文神社に遊びに来たところ、突然霧に囲まれ2人が古墳時代にタイムスリップ。そこで神々と村人を結び再び現代へ戻る。
美しい自然と環境、そこに住む人々を守ること、それを後世に伝えることの大切さを訴える。
地元が舞台だということもあって親近感もあり、ストーリーの展開も大変面白く、舞台に登場したみんなが生き生きと楽しそうに演技しているのが素晴らしかったです。
それぞれの役に存在感があり、みなさんが輝いて見えました。
テーマも音楽も演技者も、そして会場がひとつになったミュージカルで、感動しました。
たくさんの方たちが関わりながらみんなで作るっていいなあって思いました。
これまで以上に地域にある大切なモノ、身近な人のことをもっと大切にしていこうと思いました。
誰にでも一人ひとりに活躍の舞台はある。そして、仲間と一緒ならすばらしいことができる。
そんな勇気をもらったミュージカルでした。
また倭文神社に参拝に行ったり馬の山にも行ってみたいと思います。

舞台は古墳時代12月11日、湯梨浜町民ミュージカル

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

「こどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」に参加して思ったこと

「こどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」に参加して改めて思ったこと。 ゲストの田北雅裕さんの「ひとりの人として関わる大切さ」という話はスゴくよかったし、グループの話し合いも課題意識の高い …

鳥取県中部を震源とする地震に係る支援物資についての情報

(鳥取県のHPより) 現在のところ、県内では、県や市町村の備蓄物資、民間企業等との応援協定などを活用して、物資の調達を行っております。 このため、県としては、現在のところ、個人の方からの物資提供をお受 …

鳥取らくだカンファレンス2ndで最も重要なことは「やってみる!」

「鳥取らくだカンファレンス2nd」が終了しました。 みなさん、昨日はお楽しみさまでした。 今回は1階アトリウムを担当していたため、研修会や分科会にはほとんど参加できなかったのですが、「発達障害者のぶっ …

鳥取県の若者の意識は超熱い!「鳥取イチ熱い会」がスゴすぎる

あなたが持っている「鳥取県民の意識」って、どうですか? あなた自身はどうですか? 「鳥取の人は積極性が少ない」とか「鳥取の人はおとなしい」「発信力が弱い」というイメージで「外に出ないで、仲間内だけで集 …

地域の未来をステキに変える!~徳島県神山町の創造的過疎の取組み

住民の提案による町作り。 自治とは行政から下りてきたことを下請けすることではなく、自らが決めて実行することです。 これが倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議なのか?や倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料