地域情報

湯梨浜町民ミュージカル「まぼろしのかなたへ」に感動!

投稿日:2016年12月12日 更新日:

昨日は、湯梨浜町民ミュージカル「まぼろしのかなたへ」を観に行きました。
湯梨浜町の古墳時代を舞台に、たたり神と村人たちの争いを通した物語。
3人の女の子が倭文神社に遊びに来たところ、突然霧に囲まれ2人が古墳時代にタイムスリップ。そこで神々と村人を結び再び現代へ戻る。
美しい自然と環境、そこに住む人々を守ること、それを後世に伝えることの大切さを訴える。
地元が舞台だということもあって親近感もあり、ストーリーの展開も大変面白く、舞台に登場したみんなが生き生きと楽しそうに演技しているのが素晴らしかったです。
それぞれの役に存在感があり、みなさんが輝いて見えました。
テーマも音楽も演技者も、そして会場がひとつになったミュージカルで、感動しました。
たくさんの方たちが関わりながらみんなで作るっていいなあって思いました。
これまで以上に地域にある大切なモノ、身近な人のことをもっと大切にしていこうと思いました。
誰にでも一人ひとりに活躍の舞台はある。そして、仲間と一緒ならすばらしいことができる。
そんな勇気をもらったミュージカルでした。
また倭文神社に参拝に行ったり馬の山にも行ってみたいと思います。

舞台は古墳時代12月11日、湯梨浜町民ミュージカル

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

鳥取中部地震 避難後の空き巣等の盗難被害や悪質商法被害等に注意

家の中を早く処理したい、修理して元の生活に戻りたいという人は多いと思いますが、震災に便乗した「避難後の空き巣等の盗難被害」「建物修理等に関した悪質商法被害」等にくれぐれも気をつけてください。 自分の自 …

8月25日に虹の会主催で不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」開催

7/29の不登校は不幸じゃない2019in鳥取県プレイベント、今回もいっぱい聴いていっぱい話しました。 話を聴いているだけでなんだか元気になる、そして会場に入ると仲間になれる、そんな会です。 初対面の …

昭和30年~40年代の倉吉銀座商店街の街並みと倉吉駅のSL

上井駅から魚町までバスで10円だった時代。 クラウン模型店の展示プラモデルを眺め、タイヨーのエスカレーターで食堂に上がってオムライスとクリームソーダを食べたなあ。 帰りは倉吉駅から上井駅までSLに乗っ …

とっとり県民カレッジ講座「地域を育む”ナナメ”の関係に参加しました

昨日境港であったイベント、やる気のある人たちが集まったのでめっちゃ充実して楽しい時間でした。さらに小田さんの話とワークショップでは多くの気づきがありめっちゃ得しました。 私が今やっていることを全肯定さ …

一人暮らしの高齢者の方の地域福祉懇談会とみんなの居場所創り

今年度は地区の役員を複数引き受けているのですが、昨日は一人暮らしの高齢者の方に集まってもらい福祉懇談会を行いました。 地域の災害時の対応について話をしたのですが、そのなかで少子化についても話題になりま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク