教育

「多様な教育機会確保法案」はこのままでは賛成できない

投稿日:

「多様な教育機会確保法案」については、不登校の当事者や親御さん、関係者の多くは「このままでは賛成できない」という声が多いです。
その大きな理由のひとつが、不登校の児童生徒に対する指導方針として「学校復帰が前提」である点です。
これまでにも述べてきたように、学校だけを(正式な)学習の場であると限定することが問題です。
「不登校への指導=学校復帰」という国・文科省・教育委員会の原則のもとに「不登校指導」が行われています。
これを改めて、全ての子どもの多様な「学びの場」を認めていくことが必要です。
何度もいいますが、「義務教育」とは、子どもを「義務教育学校に通わせる」保護者の義務ではありません。
すべての子どもに普通教育を受けさせるのは国民の義務です。国の義務です。
それは、「学校に行かせる」義務ではありません。
すべての子どもは「普通教育」を受ける権利をもっています。「普通学校」に行く権利も行かない権利ももっています。
特にこの法案の問題となっているのが、「個別学習計画の作成」です。
「個別学習計画」は、保護者が作成し、教育委員会が承認すれば、学校籍を抜き、ホームスクール(家庭学習)やフリースクールなどでの学習を学校と同様のものと認めるというものです。
その個別学習計画の作成に当たっては、教育委員会が承認するためのさまざまな条件があります。
平成27年度鳥取県はフリースクール連携推進事業への補助金を交付する施策を実施しましたが、個別学習計画によって「フリースクールが学校みたいにならないか」「家庭が学校みたいにならないか」と懸念されています。
この事業は平成28年2月29日までで予算に達し次第、受付を終了するとなっていますので、現在どのくらいの申請があったのかはわかりませんが、かなり厳しい条件付きです。
それを各家庭でクリアするとなると、不可能だといってもいいです。
現在、鳥取県内には東中西部にそれぞれ1か所ずつフリースクールが設置されています。
鳥取市と中部のフリースクールは小中学生が対象で、鳥取県教育委員会・各教育委員会に適応指導教室として認定された学校以外の「学びの場」「相談の場」としてスタートしていますし、米子市には高校生を対象として「高等学校卒業」資格取得をめざしているフリースクールや単位制の通信制の高校もあります。
また、県内各地には不登校の児童生徒を受け入れている個人塾もあります。
「多様な教育機会確保法案」が、真の意味での多様な学びの場を認められること、「個別学習計画」が学校復帰だけを目的とせず、個々の子どもの自立を目的として作られることが求められます。
「平成27年度鳥取県フリースクール連携推進事業」についてはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「過労死ライン」週20時間以上の「残業」は中学校で57・7%、小学校で33・5%に上る

このままでは学校が教員が児童生徒が壊れてしまいます。 教員一人ひとりが「言うべきNO!」をはっきり言うべきです。 教員勤務実態調査 中学教諭残業増 部活、授業増響く 過労死ライン6割「電通だけじゃない …

倉吉市立小学校の行政の都合による統廃合には絶対反対

倉吉市立小学校適正配置推進計画 小学校区別説明会の概要について 5月10日(火)から7月14日(木)まで、13校区で説明会を開催しました。 しかし、これではまったく議論が深まっているとはいえません。 …

「こども保険」の前に「子供子育て拠出金」を徴収されている

小泉進次郎氏らが3月に創設を提言した「子育て世代の負担を軽減」するという「こども保険」。 実は、すでに「子供子育て拠出金」を徴収されていることを知っている人はどれだけいるでしょうか? 「 子ども・子育 …

子どもの思いも聴かないであれこれ押し付けるんじゃない!

子どもの思いも聴かないで大人の都合であれこれ命令して押し付けるんじゃない! 今回の一斉臨時休校要請についても大人たちは子どものことを何も考えていないことが分かります。 子どもたちの思いや意見は全く聞か …

学びの原動力は「好きなことをする」こと、主体性を重視する環境は、競争とは無縁

同感です。 好きなことがあれば、それを飽きるまでやればいい。その対象はなんでもいい。 勉強したいと思ったらいつでも始められるし、遅すぎるということはない。好きなことをするために必要なら自分で勉強し始め …

スポンサーリンク

スポンサーリンク