社会問題

なぜ清原のことを周りの人が何もできなかったのか?

投稿日:

清原は、2015年3月のNHKインタビューでこう話しています。
「清原和博という大きな名前が重すぎた。
9歳から野球にだけ没頭してきたので、野球を引退したら、他に何をすればよいか解らず、この世から野球が無くなればよいのにとか、この世から清原和博がいなくなればよいのにと思った」
この言葉に対してもいろいろな意見があると思います。
彼の行動や態度から考えると、「彼を独りにしておくのは危ない」と分かっていながらも、身近な人たちは何もしていなかった。
彼を止めるために、誰も何もできなかった。
彼らは、清原が苦しんでいるときにいったい何をしていたのか。
そこに至るまでには様々な経緯があったのだと思いますが、わが身を捨てる勇気をもって入院治療など医療でのアプローチをすすめたり、通報するなどはできたのではなかったでしょうか。
「ダメ。ゼッタイ。」というだけでなく、彼の生き方を一緒に悩み、考え、転落の道から助けることはできなかったのでしょうか。
彼の周囲にそのような人が一人もいなかったことが、残念でなりません。
しかし、彼がやったことは絶対に許せることではありません!
私は何年かかってでも、彼が社会に復活し、生きがいを見つけてほしいと思っています。
そのときは、本当に彼がやりたかったことを実現するために、再び応援したいと思っています。
清原、今後の自分の人生で、きれいな放物線を描く逆転満塁ホームランを打ってくれ!!
なぜ清原和博容疑者は引き返せなかったのか
http://toyokeizai.net/articles/-/103791
「自分の人生でも逆転満塁ホームランを」桑田真澄、清原容疑者への思いを語る
http://spotlight-media.jp/article/244336382801684903

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

代替えテキスト

石破しげる君が「正直、公平」を封印しないわけ

「正直、公平」を封印する。しない? だって全然「正直、公平」じゃないでしょ。 「僕たちは嘘をつきました。不正をしまくって、国民のみなさんごめんなさい」と言える子を正直な子といいます。 そもそもしげる君 …

東電取締役らの不当な不起訴処分

東電取締役らの不当な不起訴処分は許されない 「東電不起訴の発表を2020年オリンピック誘致が東京に決まったその日、国民がオリンピックの話題に浮かれているその日、更に新聞休刊日にこっそりと発表した。 こ …

「ネット断食」を来年度から開催 効果のほどは?

生徒に「ネット断食」合宿…来年度から依存対策 スマートフォンやパソコンに夢中になるあまり、健康や学業に支障をきたす「インターネット依存」の若者が増加していることを受け、政府が初の調査・研究に乗り出す方 …

安倍首相「完全にブロック」は嘘!

安倍首相「完全にブロック」は嘘 小出裕章さん断言 IOC)の総会で、安倍晋三が「汚染水による影響が福島第1原発の港湾内0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている」と述べたことについて、 …

軽井沢スキーバス転落事故 徹底した行政処分を早急にしていくべき

またまた本当に痛ましい事故が起こってしまいました。 自分の命は自分で守ることはもちろんですが、お父さんの「今回の事故について」のこちらのコメントにも注目して欲しいです。 ”今回の事故は今の日本が抱える …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料