教育

鳥取市立気高中学校の首つり自殺で市教委や学校の責任逃れの発言

投稿日:

9月24日19時頃、鳥取市立気高中学校の校舎内で1年生の男子生徒が首つり自殺を図って倒れているのが発見され、市内の病院で死亡が確認されたました。
鳥取市教委は翌25日、記者会見で次長などが状況を説明しました。
10月9日、市教委の諮問機関「市いじめ防止対策推進調査委員会」が第2回会合を行い、
「現時点で原因はいじめではないと考えている」
「原因がいじめという確認はとれない」
他の要因については「まだ分からない。
今後(いじめではないという)裏付けをとりたい」
と話しています。
この発表も
「自殺の原因はいじめではない」
「自殺は本人の理由によるもので学校とは関係ない」
という市教委や学校の責任逃れの発言だといえます。
「いじめではない」という前提で調査を進めている格好になっています。
いじめではないという根拠はどこにあるのか?
いじめではないという結論はどうやって導いたのか?
はなはだ疑問の残る発表の仕方です。
通学している校舎内で生徒が首つり自殺をしたというのは、大変重大な事件にも関わらず、わずか数日の調査で「いじめではない」と結論付けて終わりにするのはあまりにも酷過ぎます。
これを見ても、市教委や学校の対応のまずさが問題であることは間違いありません。
その後、いろいろな対応がされているのでしょうが、私たちは報道を通してしかその経過をしることができません。
自殺の原因や現場となった気高中学校の実態を知ることは、第二第三の被害者を出さないために必要なことではないでしょうか。
鳥取市気高町 市立気高中学校の校舎内で中1男子生徒が首つり自殺 経緯 調査へ
http://moshimo.cranky.jp/2chtopix/giken/jisatu/post-9832/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

公立小学校に花まる方式導入で朝の時間が変わる?!

「花まる学習会」が公立小学校と一緒に取り組みを始めるということで、話題になっています。 4月にスタートする「官民一体校」ではどんなことをするのかというと・・・ 公立小学校のカリキュラムの中に、花まる学 …

不登校を歩むための「地図」があったらいい

不登校の経験者や保護者の方のそのときの思い、感情の変化や受け止め方などを時系列で見える形にすることはできると思います。 不登校の「着地点」は一人ひとり違いますが、子どもも親も「出口」が見えないことが一 …

発達性読み書き障害の息子のことどうしていますか?(漫画)

必要な子に必要なことをするのは特別なことではなく、当たり前のことなんです。 好きなことやできることで自信を持ち個に応じたやり方なら、できるようになります。 このページは漫画で読めます。 うちの子は字が …

あなたは「性行為は早すぎるよ」と明確な理由がいえますか?

今日は、倉吉未来中心で行われた「生きるためのこころ(性)の教育」という思春期保健対策講演会に参加しました。 講師は、東京医療保健大学医療保健学部 看護学科准教授の渡會睦子(わたらいむつこ)さん。 渡會 …

不登校の子どもが主人公の小説『かがみの孤城』の作者辻村深月に不登校当事者が取材

『かがみの孤城』の作者・辻村深月さんのインタビュー記事です。 「『いじめ』や『不登校』から連想できる典型的なパターンに彼らを絶対にハメない」 「大人に対して私は『私の選択を信じて待ってほしかった』と今 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料