暮らし

行政発表も報道も情報不足で偏っているために不安ばかり大きくなっている

投稿日:2022年1月19日 更新日:

行政発表も報道も情報不足で偏っている。
そのために不安ばかり大きくなっている。
陽性者は感染者ではない。
陽性者数だけでなく、そのうち無症状は何人なのか、具体的な症状がそれぞれ何人なのか、風邪と風邪のような症状の違いは何か?
もっと細かい情報が必要だ。

新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済オンライン)

鳥取県、57万人の県民の中で新型コロナウイルスの疑いによる死亡5人、重症者は2021年9月2日以降0人、ワクチン接種後の死亡10人。
ワクチンは10人ともファイザー製。
これが事実。
過剰対策によって、この2年間で失ったモノの方が多すぎると思うけど。

コロナは風邪症状だけどワクチンは死ぬこともある。
厚労省や自治体の説明では納得はできない。
こんなものを急いで打つ必要はない。
このどこが緊急事態なん?なんで特別警報なん?
自治体の対策が異常なんだわ。

鳥取県では毎年7千人以上の人が亡くなっています。
コロナ要因(かもしれない)の死亡者は2年間でわずか5人です。
行政も県民も、もっと冷静になる必要があります。

ただの風邪が増えているだけのことだから、なんでこんなに大騒ぎするのか?
具合が悪くなったときに普通に病院に行ったらいい。

予防接種法に基づく医療機関からの新型コロナウイルスワクチンの副反応疑い報告状況

鳥取県内の検査陽性者の動向(鳥取県)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

優先席、お年寄りと一口に言っても・・・

えっ?どうしよう・・・? 席を譲らなきゃダメかなあ・・・ 小学生が考える「席を譲らない理由」も一理ある?電車で席を譲らないのは悪か? http://spotlight-media.jp/article …

ビル・ゲイツ「コロナを災いと見るか福と受け止めるかは私たち次第」

私もビル・ゲイツさんに同感です。 パンデミックを発生させているのはコロナではなく、情報です。人災です。 情報に翻弄されるのではなく、「今、そしてこれから自分はどう考えどうするか」が一人ひとりに試されて …

不登校だった私が見つけた夢を叶える方法、自分で自分の居場所を作る

学校に対する不満やいいたいことはたくさんあるけど、自分のやりたいことを自分で切り拓いていくことだってできる。 「学校はすべてが同じで気持ち悪かった。」 「少しでも集団行動にそぐわなければ、体罰、連帯責 …

「できませんでした」が「頑張ります」に変わってきています

分からないから知りたくなるし、できないからできると楽しいんです。 もしも、できることばかりであったら人生はつまらないと思いますよ。 私は、疑問や分からないことなどの課題を見つけたらとてもワクワクします …

『えんとつ町のプペル』無料公開後の販売効果はすでに実証済み

一斉休校になってからいろいろな無料サービスが提供されていますが、無料公開後の販売効果はすでに実証済みですね。 今行われているサービスの無料提供後、4月以降にどんな動きが出てくるか楽しみです。 特に学習 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク