教育

日本が作った受験制度から生み出されるのは奴隷である

投稿日:

東大に入れば彼女なんて目瞑ったままでも出来るだろ〜と思っていました。
しかし現実は想像よりも苦なり、学歴なんてモテるのになんの役にも立たないことがすぐに分かりました。
そして4年生になった僕は、東大生なんだから就職なんて鼻ほじりながらでも出来るだろ~と思っていました。
…言わずもがな現実はそう甘くはありませんでした。

日本が作った受験制度から生み出されるのは奴隷である。
給料は「働いた対価としてもらえるもの」「会社が言うことを聞かせるために払うもの」、あなたはどっち?
「一生懸命働く」というのは会社の決めた幸せであり、自分の幸せではない。
自分の幸せを探すためにもっとわがままになれ!
【学歴社会の罠!?】超難関な受験を乗り越えた東大生が『日本最強の奴隷』ってどういうこと?

お父さん、僕もう無理だよ 小学生が心療内科に…

これもまた決して特異な事例じゃないと思います。多くの家庭でみられると思います。
もちろん児童心療内科や児童精神科の役目も重要だと思います。
このお父さんも学歴信仰によって作られたといえます。
本当に大切なことは何か、価値観の転換が必要だと思います。
でも、その前にやるべきことがたくさんあると思うけどなあ。
お父さん、僕もう無理だよ 中学受験に潜む“教育虐待”の実態

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

児童虐待への対応、行政職員は丸腰 スキル磨けぬ仕組みが問題

今、この瞬間も子どもたちは苦しんでいるのに ・国の施策は穴だらけで肝心なところは現場任せ ・虐待にきちんと対応できない構造的な問題を ・児相は人手が足りず、専門性もない ・児相を国の機関にし、児童福祉 …

学校という環境、システムが「発達障害」を増やしている

「学校の標準が狭すぎることで一定の子どもが脱落してしまう問題は、知能に限らず、運動や社会性の発達、集中力などさまざまな面で起こっています。とくに発達障害の子にとって、今の学校の標準はフィットしにくい設 …

鳥取県でも分身ロボット『OriHime』が導入されていますが課題は山積みです

鳥取県では分身ロボット『OriHime』が導入されています。 「OriHime」(オリヒメ)は米子市立就将小学校では昨年2学期から活用されています。 が、しかし、実際の教室では・・・報道にあるように、 …

鳥取県教委は新たに「不登校対応の手引き」を作成し各学校の支援体制を整えるというが

鳥取県教委は、新たに「手引き」を作成し、夏休み中に各学校の支援体制を整えてもらう考えだということですが、これまでも内部の担当者だけで作っている手引きがあります。 その結果が今回の数字です。 まず、この …

「不登校」は「欠席」ではなく、「出席扱い」にすべき理由

新学期を憂うつにしているのは誰? 学校だけが全てではないよ。 学校の他に楽しく過ごせる場所もあるよ。 新学期を楽しく迎えられる方法もあるよ。 少なくとも学校は命と引き換えに行かなければいけないところで …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料