仕事

起業するなら上司も部下もいない仕事にすべき理由

投稿日:

部下が最もやる気になって才能を発揮しようとするのは、「上司が強みを活かそう」とするとき。
部下がやる気を最も削がれるのは、「上司が部下に対して無関心である場合」なのです。
私は上司も部下もいない仕事を選びました。
自分で仕事を作りました。
仕事に必要なのは上司でも部下でもなく、ビジネスパートナーという志を同じくする対等な仲間だけです。
好きなことだけを仕事としているので、やらされている感はゼロです。
自分が3ヶ月以上休んでも稼げる仕組みを作るのが社長の仕事です。
あなたは「無関心上司」になっていないか?
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/2587

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

障害者としての働き方 障害をオープンにするか?クローズにするか?

「どんな風に働きたいか?」「なぜ働こうと思うのか?」は自分次第です。 障害者雇用促進法という「障害者を雇うこと」と「障害者として働くこと」 について定めている法律も定められています。 このような法律や …

僕と学校を作りませんか?“積極的な不登校”14歳、起業する

「不登校14歳、起業する」って、なんだか学校に行っていないのに起業なんてできるの? そう思った人は多いと思いますが、「学校に行ってないのに」ではなくて「学校に行ってないからこそ」できるんです。 もう学 …

日本の働き方改革 これからの時代に必要なのは「仕事を創る力」

仕事は時代の変化と共に変わります。なくなる職種もあるし、新しく産まれる職種もあります。 与えられた作業ならロボットでもできます。これからはロボットも考える力をつけていきます。 だから、ロボットに取って …

会社に頼らないで一生働き続ける技術 会社に残ることの方が「リスク」

リスクを取って会社を飛び出した男たち。 彼らは、会社を飛び出すことを「リスク」だとは考えていません。 むしろ、会社に残ることを「リスク」だと考えています。 それ以上に、挑戦するワクワク感ややりがいの方 …

ストレスチェックの実施自体がストレスにならないように

今年12月から事業者に「労働者のストレスチェックと面接指導の実施を義務づける法律」が施行されます。 新聞紙上でも特集などが取り上げられていますので、知っている人はいると思います。 厚生労働省が発表した …

スポンサーリンク

スポンサーリンク