教育

愛する国のために犠牲になることを教えるなんて、冗談じゃない

投稿日:2023年8月17日 更新日:


のっぽさんと同感です。
これって今もまったく変わってないよね。
「愛する国のためにどうすればいいのかを勉強するなら分かる。でも愛する国のために犠牲になることを教えるなんて、冗談じゃない」
「終戦を境に、軍国主義教育だった学校の雰囲気が一変したのを感じた。
「先生が『民主主義っていいもんだな』なんて言うんです。つい最近までは『死して護国の盾になれ』と教えていたのに、よく恥ずかしげもなく口にできるなって思うと、もうムカムカしてね」
のっぽ少年はその日から、教頭や校長を「奴(やつ)」と呼び反発した。

「ハーイ、死にますぅ」
「一番大事なのは、小さい人が『大人にだまされていた』と気づいたことですよ」。取材が始まって、まずこう口にした。
B29から『ヒュー』と焼夷(しょうい)弾が落ちてきて、近くにあった二つの工場が丸焼けになったんです。父はその一つの工場長でした。翌朝、無事に帰ってきて『たった一度で見事なもんだ』と話すんです。それで僕は(もうアメリカには勝てないと思って)『あーあ』って落胆したの」

ほどなく終戦。これを境に、軍国主義教育だった学校の雰囲気が一変したのを感じたという。「先生が『民主主義っていいもんだな』なんて言うんです。つい最近までは『死して護国の盾になれ』と教えていたのに、よく恥ずかしげもなく口にできるなって思うと、もうムカムカしてね」

のっぽ少年はその日から、教頭や校長を「奴(やつ)」と呼び反発した。

「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代の”きな臭さ” #戦争の記憶

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

いじめ自殺でアンケート破棄が常態化する学校の「証拠隠滅」は裁判対策のためか?

本当にやり切れませんね。 怒りしかありません。 司法に訴えてもいじめの事実さえ隠蔽されて敗訴って。。。 一体正義とはなんなんでしょうか? ・司法は「いじめられた子ども」を守る判断ではなく、「いじめ自殺 …

新学習指導要領でめざすことは「主体的・対話的で深い学び」、しかし児童生徒の実態は?

新学習指導要領の3つのキーワードは「資質・能力」「カリキュラム・マネジメント」「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」です。 カリキュラムマネジメントとは、各学校が教育課程(カリキュラム …

コミュニケーションが苦手な子ども向けのスマホアプリの紹介

コミュニケーションをとるのが苦手な子どもが増えているといわれます。 集団の中で溶け込めなかったり、一人でいるわが子を見て心配している親御さんも多いと思います。 最近の日本ではやたら「空気が読める」「コ …

「不登校」という名前が悪いんだ、「登校」の否定だから、後ろめたい

「不登校」の言葉自体がネガティブイメージを与えている元にも書きましたが、言葉のイメージというのは私たちの意識や暮らしの中に知らず知らずのうちに入り込んでいます。 「不」という表現は、それを否定し排除す …

発達障がいのある子のワーキングメモリに注目した支援研修会

発達障害の研修会が倉吉であります。 【発達障がいのある子のワーキングメモリに注目した支援】 目的 発達障がいのある子どもは認知特性に応じた学び方が求められており、その認知特性の一つであるワーキングメモ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク