教育

自閉症の子どもが公演中にパニックを起こし叫んでしまったら?

投稿日:

あなたがその場にいたら、どうしますか?
関連記事も読んでみてください。

自閉症の子どもとそのお母さんがいたのですが、公演中にパニックを起こし叫んでしまった。
この時、観客席では他のお客さんから親子に向けて
「なんでそんな子を連れてきたの?」
「早くその子を追い出せ!」

しかし、他の観客たちは咎めることもなかったため、「どうしてこんなにも対応が違うのか」と嘆く趣旨の記述をしています。
公演中に自閉症の子供が大騒ぎ…観客からの批判の声に対し俳優が上げた声とは
http://spotlight-media.jp/article/205166720051643941

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の子どもが自宅でIT等で学習活動を行った場合の出席扱いについて

文科省は県教育長宛に「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について」という通知を平成17年7月6日に出しています。 この中で大事な部分はここです …

合理的配慮を具体的にお願いするためのステップ

このお母さん、すごく勉強しておられます。 「合理的配慮」とは、障害がある人にツールを与えることではありません。 障害があるないに関わらず、どの子にとっても学校生活がスムーズにできる支援体制や環境を整え …

不登校を歩むための「地図」があったらいい

不登校の経験者や保護者の方のそのときの思い、感情の変化や受け止め方などを時系列で見える形にすることはできると思います。 不登校の「着地点」は一人ひとり違いますが、子どもも親も「出口」が見えないことが一 …

1人1台端末の利点を台無しにしかねない学校のルール

学校から貸与されたタブレットは制限が厳しくて使いたいことに使えない。みんなが一斉に使うとネットにつながらない。 「タブレットPCの使い方が分からない?」という教員も少なくない。 学校というところは子ど …

琴浦町の親の会「虹の会」の7月定例会のご案内

7月13日(水)19時から琴浦町で不登校生徒の親の会があります。 中部の中学生の保護者の方が中心で、学校に行っていないときの家での様子や親の関わり方、学校・担任の対応について、関係機関とのその後の様子 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク