遊び

超立体プラレール めっちゃカッコいい!!

投稿日:

こんなプラレール、はじめてです。
おもちゃやさんのスケールよりもすごい感じです。
超立体プラレールがどんなものか、実際に見に行って組み立ててきました。
ついに完成です!!
めっちゃカッコいいです。
超立体プラレール、見たり遊んだりするのも楽しいですが、絶対作る方が楽しいです。
なんといっても、見るだけでなく触って遊べることが最大のメリットです。
あと、これって集客ツールとしてもかなり強力です。
子どものおもちゃとしてのイメージが強いと思いますが、活用次第ではかなり可能性の大きいツールです。
子どもを持つ親は知育玩具としての期待もあると思いますが、走って遊べる広告塔、子どもの発達、婚活、認知症対策など活用範囲はかなり広いと思います。
いろいろな提案もできそうです。
今回は見るだけでなく、触って遊べる場の設定もあるようなので、ぜひ「本物」に触れてみてください。
これだけのスケールでやっているのは、日本でも数少ないです。
みなさん、これを見るためだけに行く価値はありますよ。
168
https://www.facebook.com/itijoupura

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

父ちゃんのコレクションは「ゴミ」なんかじゃない!

この番組の趣旨は、家庭の不用品を処分するというもの。昨今話題の断捨離を意識してるんだろう。ところが、所有者本人でもないのに、勝手に家族が「実はいらないものがあるんです~」という流れになってしまったシー …

学校を面白くするには?子どもにとって最高の学習ツールは〇〇〇だった!

これ、うちの塾の方針と同じです。 1. 自由時間が多い子どもほど、語彙力が豊かになる。 自分が好きなように、自由にあそんでいるほうが有効。 2. 就学前の学力を上げても、8歳で差がなくなる。 3. 最 …

サッカーなら、どんな障害も超えられる

「障害者だから」とか「障害者なのに」とか「障害者でも」という見方や考え方こそが障害なんです。そのような「社会的な障壁」が「障害者差別」を生んでいます。 「障害者差別解消法」は、そのような見方や考え方、 …

仮面ライダー1号、本郷猛こと藤岡弘、45年ぶりに復活!

「ライダー、へんしん!!」 仮面ライダー1号、本郷猛こと藤岡弘、45年ぶりに復活しました。 3月26日公開まで秒読み段階に入りました。 先着で限定ライダーカードがもらえますよ。 仮面ライダー1号・藤岡 …

夏休みは宿題なんかしないで、どんどん遊びなさい!

そもそも「~させる」「~してほしい」という考え方が間違い。 あと、「○○ちゃんもやってるから、やらせたい。」 これも最悪。 子どもを上からの支配によって縛るのが最もいけません。 他人が何をしているかな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク