教育

鳥取県いじめ問題対策連絡協議会議事録を問う

投稿日:

「ばいきんあつかいされて、ほうしゃのうだとおもっていつもつらかった。福島の人はいじめられるとおもった。なにもていこうできなかった」。手記は当時をそう振り返った。
市教委の第三者委員会の調査によれば、小学5年の5月、食事代や交通費も含めて1回5万~10万円の費用を10回近く負担した。児童2人に、一緒に遊ぶためのエアガンを買ったこともあった。男子生徒は親の現金を持ち出していた。黒沢弁護士によると、総額150万円に上るという。
「お金もってこいと言われたときすごいいらいらとくやしさがあったけど、ていこうするとまたいじめがはじまるとおもってなにもできずにただこわくてしょうがなかった」「ばいしょう金あるだろと言われむかつくし、ていこうできなかったのもくやしい」

これまでに何回同じような「謝罪会見」があったでしょう。
関係者は何回過ちを繰り返すつもりなのでしょうか!
市教委は学校の対応の遅れを陳謝したといいますが、関係者が本当に気づいていなかったのでしょうか?
市教委の第三者委員会もきちんと機能しているのでしょうか?
事後処理で対応しても遅すぎます!
気づけない体制があるとしたら、それを即刻改善すべきです。

いじめを許さないとはどういうことか?

「いじめを許さない」っていうだけではいじめはなくならない。
被害者は学校へも行けず毎日震える思いで過ごしている一方で、加害者は何事もなかったように学校へ通い、普段と変わらない暮らしをしています。
「いじめを許さない」ってどういうことなのか、あなたは、特に教育関係者は分かっていますか。
「いじめとはなにか」という初心者講座をいつまで続けるのか?
毅然とした対応とは具体的にどういうことなのか、あなたは、特に教育関係者は理解して本気で行動していますか?
いじめを見てみぬふりをする欠陥がそのまま放置されていることが問題なんです。
このような事態が放置されていることは、倉吉こども未来フォーラム「いじめを許さない」とはどういう意味?にも書きましたが、こんなこと、絶対に許せない!

9割近くの児童生徒がいじめの被害者にも加害者にも

国立教育政策研究所の調査によると、9割近くの児童生徒がいじめの被害者にも加害者にもなっています。
その現場となっているのが学校であり、その背景もまた学校での人間関係やストレスがその主な要因となっています。
その要因を放置したままでいじめを解決できるはずがありません。
今年度も7月14日に第1回、11月7日に第2回鳥取県いじめ問題対策連絡協議会が行われています。
鳥取県のいじめの現状と課題、具体的ないじめの解決方法について、どんな話し合いが行われてたのか知りたいです。
平成27年開催の分はこちらで見ることができますが、関係者が「さらに検討し」「努力する」というだけではいじめの解決にはなりません。
ここにいじめに対する「甘さ」が見えます。
会議ではなく、今すぐ取り組むべきことです!
・第2回いじめ・不登校対策本部会議会議録(ワード)
・第2回鳥取県いじめ問題対策連絡協議会会議録(ワード)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「友達と一緒なら安心」は危険 一人でいても大丈夫です

全く同感です。 主体性を伸ばし、個性を徹底的に伸ばせば、学校の中でも職場でもある程度「浮く」のは当たり前。 子どもたちにとって気の毒なのは、「一人でいることはダメなこと」という周りの目。 「友達と一緒 …

学校に行くとか行かないとかどうでもいい「不登校」なんてナンセンス

人はいつでもどこでも学び成長している。 だから「不登校」なんて概念はそもそも存在しない。 学校に行くとか行かないとかどうでもいい。 「不登校」なんて用語を作ったことが差別と偏見を産んでいる。 つまり「 …

こうすれば教員も「行き過ぎた指導」をしなくてもよくなる

福井の中学校の事件の背景には「学校信仰」「学校宗教」があります。 進学や就職というたった一本のレールの上に置かれて、そこから外れることが許されない。学校に行くことを強制され、教員の命令に従わされ、意見 …

合理的配慮を要請するときに誰にどこにどのように伝えていったらいいの?

いよいよ新学期から「障害者差別解消法」に基づく「合理的配慮」が学校にも義務付けられます。 それに向けての広報活動や研修会など、教育行政の取り組みもはじまっていますが、実際に合理的配慮を要請するときに、 …

「気づかれない発達障害」が児童虐待につながる

児童精神科医の杉山登志郎さんの話から ・学校へ行くことが目的ではなく、大事なのは学校で何を学ぶかということ。だから、選択の基準は、授業に無理なく参加できるかどうか。 ・学校で社会に適応するための訓練を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク