仕事

若者の基礎能力が不足してるって、それは大人の責任でもあります

投稿日:

「無職や非正規の状態を脱して、正社員として就職をしたい」と考えて実際に就職活動に取り組んでも、学歴や職歴、ブランクなどの経歴の不足、コミュニケーションや主体性などの基礎能力の不足から就業する機会を得られない若者は少なくありません。

若者の基礎能力が不足してるって、それは大人の責任でもあります。
そうさせていないのは、若者の自己責任だと片づけることは間違っています。
就職支援プログラムとか就職支援活動とかの「仕掛け」も大切ですが、「日常的」に大人が若者に声をかけていくことができているでしょうか?
社会とのつががりを作ったり、就業する機会を得る方法は訓練やイベントで皆が同時に一斉に活動するスタイルだけではなく、大人が積極的に個々の若者に働きかけていくことが必要です。
身近なつながりを広げていくことで若者たちの持っている力を発揮できる場へと導くことができます。

大人個々が若者個々にどう関わっているか

○○型とか○○方式とか○○イベントとか、それはそれで否定はしませんが、「形だけ」にまとめることに意味はありません。
その多くは、「やった」といだけで企画する側の自己満足で終わってはいないでしょうか?
大切なことは自己発信をどう受け止めて次につなげていくかですから、日常的な関わり方が必要なのです。
つまり、大人個々が若者個々にどう関わっているかなんですよ。
そろそろ、このような形での取り組みから卒業してもいいのではないでしょうか。
向学心、向上心のない子どもなんていません。
もしも、それがないように思うとしたら、周りの大人の側に問題があるのです。
様々な理由から働くことにつまずいた若者の就職を支援する-企業とNPOが連携し、若者の再チャレンジを支える

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

揺れる“非正規公務員” 教員の過酷な働く現場が急増する背景に何が?

11月6日のNHKクローズアップ現代は「非正規公務員特集」でしたが、教員も取り上げられていました。 これが非正規教員の待遇です。 ・手取りはひと月19万円あまり ・仕事は正規と同じで部活顧問もあり、土 …

小林せかいさんの「未来食堂」の理念にめっちゃ共感しています

小林せかいさん、今、最も注目している人です。 誰もが受け入れられ、誰にもふさわしい場所。 目的は消費ではなく、コミュニケーション。 自分はつなぎ役、次の誰かにつながって新しい動きができたらいい。 食堂 …

82歳のおばあちゃん“はっちゃん”が作る料理が並ぶ食堂、最高の生き方

はっちゃん、スゴイ! はっちゃんのようになりたい。こんな生き方が最高です。 こんなばあちゃんをめざしましょう! 「月に7万円の赤字なんだよ。 でも自分が楽しんで最高なんだよね。 喜んで帰ってもらいたい …

新入社員が1年以内に辞めるのは雇用する側の問題でもある

新入社員は3年で3割が辞めると言われていますが、実は1年以内に結構な数の人が辞めます。厚生労働省の調査によると入社社員は1年以内で約5万人、つまり「10人に1人」が会社を辞めています。しかも、この傾向 …

自分のやりたいことを仕事にすれば何歳でも起業できる

自分のやりたいことを仕事にしちゃえば、何歳からでもどこでも起業できます。 好きなこと、得意なこと、やる気さえあったら、そう宣言して始めれば今すぐ起業できます。 とにかくやっちゃえばいいんです。 好きな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク