教育

日本の国語・算数・数学教育の問題点をズバリ言います!

投稿日:

そもそも算数・数学って何なのか?
国語教育で身につけるべき力とは何なのか?
なぜ、日本の学校では算数・数学・国語嫌いの子どもを産んでいるのか?
多くの学校では、そこまで考えてカリキュラムを作ってはいません。
子どものニーズを無視して授業を進めている限り、楽しさを感じられる学習にはなりません。
消費者のニーズがないのに、商品やサービスを作っても誰も買いません。それと同じことを学校では当たり前のようにやっています。
「学ぶことの根本とはなにか」に立ち返って考えさせられる本です。
算数・数学の授業って、教科書の問題を解くトレーニングになっています。教科書はただの問題集です。
授業では、易しい問題からだんだん難しい問題を教えているだけ。さらに筋トレをするごとく、繰り返しドリルで猛特訓。
パズルを解くようにクイズ感覚で進める子にとっては面白いかもしれませんが、「本当の算数・数学」ってそうじゃないんです。
日本の国語教育の問題点は山ほどあります。
・ひとつの物語を何度も何度も読んで、時間だけを消化しているだけで授業がつまらない。
・超遅読でばかばかしく授業の進み方が遅い。
・気持ちが悪くなるくらい気持ちばかり聞く。
・1年をかけて教科書を1冊終わるくらいなら、何十冊もの本が読める。
・どれだけ多く書いたかを競う繰り返し漢字ドリルという「罰ゲーム」合戦。
子どもが嫌いなだけでなく、教師もやりにくい教科のナンバーワン・ツーの教科ですが、面白く組み立てることは可能です。
ただし、学習指導要領に縛られた学校では無理でしょうけど。。。

算数・数学はアートだ!: ワクワクする問題を子どもたちに

まともな日本語を教えない勘違いだらけの国語教育
あああ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

中学校の授業中に、男性教師が生徒の髪の毛をライターの火で焦がしていた

体罰があったにもかかわらず、校長から教育委員会への報告がされていなかったと報じられています。 本件においては、国家賠償法に基づく損害賠償責任を負うことになると考えられる。 懲戒処分という行政上の責任や …

全国で初めてフリースクールを対象にした給付型奨学金

全国で初めてフリースクールを対象にした給付型奨学金が三重県津市で始まりました。 たいへん画期的な取り組みです。 三重県遊技業協同組合は、これまでもフリースクール・三重シューレに毎年370万円の家賃相当 …

公立小中学校で先生の数が足りていないのは誰の責任か

小中学校で教員の数が足りないから誰でも臨時採用する理由にも書きましたが、教員不足は大阪市だけではありません。 鳥取県の小中学校も教員の定員に満たしていません。 足りない分は他の教員が相当無理して兼務し …

子どもたちは「学校に行って勉強したい」と思っているのか?何を求めているのか?

コロナの影響で学校が休校になり、教育関係者は「学びを止めない」と必死になっています。オンライン授業競争がまずます激化しています。 学校からyoutube配信「休校中も学べる」ネット無料教材が続々登場 …

けんたくん、ロボットに仕事を奪われる、ロボットになんかなりたくない

5才のけんたくんはこう思いました。 そうか、だから学校では上からの命令だけで、みんなと同じように動くロボットを作っているんだ。 だから、ボクは学校なんかいかないと決めたよ。 だって、ロボットになんかな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料