地域情報

鳥取県日野町でeスポーツイベントを開催!

投稿日:

令和元年11月17日(日)13時〜17時、鳥取県日野町「金持テラス」にて、『eスポーツを楽しもう!〜高校生と考えるeスポーツ×まちづくり〜』が開催されます。
このイベントは、日野町地元改革(JK)課の高校生たちが主導で企画しているもので、町内外のみなさんにeスポーツと日野町を知ってもらい、eスポーツを活用した地域活性化について考える企画です。
eスポーツ関心がある人なら老若男女問わず誰でも参加できます!「そもそもeスポーツって何?」「どうまちづくりに活用できるの?」という疑問をお持ちの方にも、第1部でご紹介があります。
日野町JK課、goodjob、nicejobですね。
この子たちスゲーよ。
ゲームが人をつなぐ、世代をつなぐ、地域をつなぐ、県民をつなぐ、世界をつなぐ。
ゲームは最高のコミュニケーションツールです。
鳥取県には何もないと言う人がいますが、県内には素敵な人材がいます。素晴らしい若者たちがいます。彼らの活動がゲームの価値を再確認するきっかけになると思います。
人口最少県だからこその強みがあります。人こそが宝です。
今後もゲームを通じていろんな活動とコラボしたいと考えています。
Eスポーツを楽しもう!〜高校生と考えるeスポーツ×まちづくり〜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

地域おこし協力隊の任期3年を問う問題点

鳥取県にも地域おこし協力隊の方たちが活躍しています。 しかし、良い意味でも悪い意味でも行政側の担当者の判断で事業の進み具合が大きく変わる場合があるようです。 隊員の研修など、自立に向けてやれることもあ …

地方創生に向けた若桜鉄道の山田和昭さんの挑戦

地方創生に向けた若桜鉄道の山田和昭さんの思いに共感します。 彼の挑戦を応援したいと思っています。 誰かがやらなければならない時、やれる人がやるしかないのです。 自分が楽しみ社会に貢献できるなら、自分も …

昭和30年~40年代の倉吉銀座商店街の街並みと倉吉駅のSL

上井駅から魚町までバスで10円だった時代。 クラウン模型店の展示プラモデルを眺め、タイヨーのエスカレーターで食堂に上がってオムライスとクリームソーダを食べたなあ。 帰りは倉吉駅から上井駅までSLに乗っ …

農業で大成功する直販・通販で稼ぐ! 年商1億円農家

最近興味のあることが1次産業、中でも農業です。 事業を0からスタートして生産、販売までできるのが強みです。 特に農作放置地が増えている地方では、農業で起業するというのもありです。 地方には、耕作放棄に …

不登校などにインターネットの自宅学習支援 鳥取県教委

鳥取県教育委員会はこのほど、不登校や引きこもりの子供らを対象に、インターネットを活用した自宅学習支援を始めることを決めた。6月補正予算案に盛り込み、今年度は9月から運用する方針。 対象者は、県内小中学 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料