地域情報

鳥取県日野町でeスポーツイベントを開催!

投稿日:

令和元年11月17日(日)13時〜17時、鳥取県日野町「金持テラス」にて、『eスポーツを楽しもう!〜高校生と考えるeスポーツ×まちづくり〜』が開催されます。
このイベントは、日野町地元改革(JK)課の高校生たちが主導で企画しているもので、町内外のみなさんにeスポーツと日野町を知ってもらい、eスポーツを活用した地域活性化について考える企画です。
eスポーツ関心がある人なら老若男女問わず誰でも参加できます!「そもそもeスポーツって何?」「どうまちづくりに活用できるの?」という疑問をお持ちの方にも、第1部でご紹介があります。
日野町JK課、goodjob、nicejobですね。
この子たちスゲーよ。
ゲームが人をつなぐ、世代をつなぐ、地域をつなぐ、県民をつなぐ、世界をつなぐ。
ゲームは最高のコミュニケーションツールです。
鳥取県には何もないと言う人がいますが、県内には素敵な人材がいます。素晴らしい若者たちがいます。彼らの活動がゲームの価値を再確認するきっかけになると思います。
人口最少県だからこその強みがあります。人こそが宝です。
今後もゲームを通じていろんな活動とコラボしたいと考えています。
Eスポーツを楽しもう!〜高校生と考えるeスポーツ×まちづくり〜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

9月12日は鳥取県民の日だけど多くの県民は知らない 休みにしちゃえばいいのに

今日9月12日は鳥取県民の日だそうだ。 しかし、多くの県民は知らない。 イベントがあるが、参加者は少ないので盛り上がりに欠ける。 どうせなら「鳥取県民の祝日」にして休みにしたらいい。 それも敬老の日の …

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議に行きませんか?

石破くんの「宿題」をまとめる会議が行われます。 あなたの意見は届けられていますか? 本日2015年9月28日(月) 10:00~12:00 未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)人の活躍部会 倉吉市役 …

学びとは自分で課題を見つけて解決していくこと、それは学校へ行かなくてもできる

「不登校を理解する」とは? ただ学校に行かないっていうだけで、なぜこんなにも子も親も苦しまなければならないのか。 ただ学校に行かないっていうだけのことで。 何度も言うけど「不登校」は問題じゃない。 学 …

倉吉の円形劇場、昭和34年の自由研究が素晴らしい!

お盆で帰省した同級生と倉吉の円形劇場に行ってきました。 屋上からは9年間勤務した学校が見えて懐かしかったです。 中でも昭和34年の自由研究が良かったです。 「どんなことをして遊ぶか」のかんけり、ぼうや …

一人暮らしの高齢者の方の地域福祉懇談会とみんなの居場所創り

今年度は地区の役員を複数引き受けているのですが、昨日は一人暮らしの高齢者の方に集まってもらい福祉懇談会を行いました。 地域の災害時の対応について話をしたのですが、そのなかで少子化についても話題になりま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料