暮らし

マスクをしない人やワクチンを打たない人は社会から排除されようとしている

投稿日:2021年11月11日 更新日:

「新型コロナウイルスは、日本ではインフルエンザと同等かそれ以下の感染症であり、国民全員にワクチンが必要となる感染症ではありません。」
「新型コロナワクチンは人類にとってまったく未知のタイプを使用しており、どのような副作用があっても不思議ではありません。」

2年前に「専門家」と行政の誤った初期対応で始まった「コロナ騒ぎ」が今も終わりが見えない。またまだ大騒ぎは続いている。
そして総括もないままメディアは毎日毎日恐怖を煽り続けている。
この騒ぎは個人レベルで今すぐにやめられるけど、誰もやめようとしない。それどころかマスクをしない人やワクチンを打たない人は社会から排除されようとしている。
この2年間で残ったことは分析と差別しかない。
本当にひどい社会にしてしまったものだ。

コロナ対策の1年9ヵ月…ゴールポストが無限に動く「無理ゲー」を日本人はいつまで続けるのか

安全じゃないものを「安全」といったり、効果もないものを「効果がある」といったり、政府、厚労省は何を根拠にしているのか?
安全じゃない効果もない事実と真反対の指示に従っている自治体は納得できない政策をいつまで続けるつもりなのか?
私自身の中ではコロナはもうとっくに終わっている。自粛もマスクもワクチンも不要なのです。
そもそも「コロナ騒ぎ」をしなければいいだけのことだよ。

私も「ワクチンパスポート制度によるワクチン接種の事実上の強制及びワクチン非接種者に対する差別的取扱い」に反対します。
以下の埼玉弁護士会の声明に賛成します。
「当会は,ワクチンパスポート制度により,ワクチン接種の事実上の強制やワクチン非接種者に対する差別的な取扱いが招来されることを強く懸念し,このような制度の実施に強く反対する。」

ワクチンパスポート制度によるワクチン接種の事実上の強制及びワクチン非接種者に対する差別的取扱いに反対する会長声明
(2021(令和3)年10月13日 埼玉弁護士会 会長 髙木 太郎)

なぜ治験をやめないのか?
これで「安全性は確認されている」といえるのか?
接種のリスクをもっと報道すべきだ!

ワクチン接種後死亡1312人 すべて「因果関係なし」か「不明」

ワクチン接種後死亡『因果関係不明』はなぜ? 副反応検証の仕組みとは

予防接種健康被害救済制度について

「副反応がワクチン接種によるものだと厚生労働大臣が認定したとき」という条件付きの保証。
ワクチン接種との因果関係の評価は不能であるに、こんな条件は意味を成さない!
なんという無責任な制度なんだ!
であるにも関わらず、国も自治体もワクチン接種を進めているのか理解できない。
健康被害救済制度とは

予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。

予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます。申請に必要となる手続き等については、予防接種を受けられた時に住民票を登録していた市町村にご相談ください。(厚生労働大臣の認定にあたっては、第三者により構成される疾病・障害認定審査会により、因果関係に係る審査が行われます。)

予防接種健康被害救済制度について(厚労省)

マスクやワクチン拒否者の人権 「権利を全部はく奪していくのか」

国際政治学者の三浦瑠麗氏が「ワクチンを拒否した人にずっと、公衆の場に参加することや、レストラン、学校に行く権利を全部はく奪していくんですかっていう話ですよ」と提起。
「マスクやワクチンを拒否したい人からすると、政府が自分たちの健康を守るために自分たちの人権を奪ってるようにしか見えないわけです。そんなことが民主国家でできるのかと」
三浦瑠麗氏 長引く欧州のコロナ規制 マスクやワクチン拒否者の人権 「権利を全部はく奪していくのか」

鼻出しマスク 大分・臼杵市議が提訴 「着用強制は違法」と主張

大分・臼杵市の若林純一議員。
議会でマスク着用を強要され、発言を禁じられたのは違法だとして、22日、臼杵市と市議会を相手取り、大分地裁に提訴した。
その際、マスクは着用していなかった。
若林純一議員「マスクをつける必要があるなら、理由を示していただけなければ、わたしはつけることができない」

臼杵市議会は、議会運営委員会で、議会への出席者がマスクを着用することを申し合わせている。
これに対し、若林議員側は、議会運営委員会の決定に強制力はなく、発言を認めなかったことは、表現の自由を侵害しているなどと主張。
市議会に対し、マスクを着用しなくても、議会に出席して発言する権利を求めることや、発言を禁止した処分を取り消すこと、また、市に対し100万円の損害賠償を求めている。
若林議員「僕は、マスクは害があると思うし、議会でマスクしないと発言させないとなったので、いかがなものかと」
臼杵市は、「訴状が届いていないので、コメントできない」としている。

鼻出しマスク 大分・臼杵市議が提訴 「着用強制は違法」と主張

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

日本だけでも累進課税と地方優遇法人税を導入すべき

低所得者に給付金を配っても、低所得者の負担は増します! これは、「一応、低所得者のことも考えているんですが・・・」という姿勢を見せるだけの政策です。 給付金などという一時金ではなにもなりません。 給付 …

全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話

今日は全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで、一番聞きたかった「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話を聞いています。 ウチら…は「ひきこもり」当事者・経験者が主体となって設立された日本初の会社 …

コロナ騒ぎのお陰でよくなったこともあるんじゃないの

この度のコロナ騒ぎ、メディアは不安とマイナス面ばかり取り上げているけど、コロナのお陰でよくなったこともある。 中国が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために打ち出した厳重な対策のおかげで、大気汚染が改 …

私たちの中学時代は枠の中にはめられているという感じではなく、みんな勝手に自由に動き学んでいた

昨日は中学校の同窓会でした。 懐かしい友との再会で楽しい時間があっという間に終わりましたが、いろいろと感じることがありました。 当時の子どもも大人も多様だった。敢えて多様性という言葉を使わなくても、皆 …

「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」

真鍋淑郎博士(90)のノーベル物理学賞受賞。博士は「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と発言。 日本では幼少期から園や学校で徹底的に同調圧力に従うことを教え込まれ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料