暮らし

原発がなくても生活できてるじゃん! それがなにか?

投稿日:

「原発事故報告書」の真実とウソ
原発がなくても生活できてるじゃん!
電気も使えてるじゃん!
だから、原発なんかなくてもいいんだよね。
本当の問題は、廃炉に膨大なお金がかかること。
廃炉するなら現状維持の方がお金がかからないって話だ。
ホント、一般人が知っていることって本当に少ない。
0に近いほどといっていい知識しかない。
分からなかったら勉強しろっつうの!
知らなくて損してることって多いのに、知ろうともしないのは自己責任だから。
これくらいは読どいた方がいいよね。
新聞、テレビ、マスコミからの情報はほとんどがウソ。
お金儲けのために報道してるんだから、金元のいいなりになってるマスコミだらけ。
全くためにはならないので見たら毒が回っちゃうかも。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

マイナカード何があっても国や省庁も自治体もなんの責任も負わない、認めない

この件も同様。 何があっても国や省庁も自治体もなんの責任も負わない、認めない。 被害にあった利用者、事業者が「加害者」にさせられる仕組み。 この制度を国や自治体が競争して普及させている「本当の理由」は …

本当はそんなにこわくない新型コロナウイルス

「本当はそんなにこわくない新型コロナウイルス」 新型コロナウイルスの「政府、自治体の間違った対策」と「不確かな情報」と「恐怖ばかり煽る報道」によって深刻な生活被害が未だに続いています。 この被害は「メ …

発達障害は「得意と苦手との差、凸凹が大きい」という表現が正確です

このサイト、とても分かりやすくて勉強になります。 発達障害は「障害」というよりも、「得意と苦手との差、凸凹が大きい」という方が正確な表現です。 どうしたら生活しやすくなるの? 発達の凸凹は人それぞれな …

全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話

今日は全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで、一番聞きたかった「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話を聞いています。 ウチら…は「ひきこもり」当事者・経験者が主体となって設立された日本初の会社 …

毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実だ!

GDP600兆円達成のための具体策としての「第3次ベビーブーム」創出のアイデアがスゴイです。 これも1つのアイデアとしてはイケそうな気がしますが、絶対にやらないでしょうね。 シルバー民主主義が、老齢・ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料