暮らし

全国でコロナ対策競争、首長の自慢大会が激化している可笑しさ

投稿日:2021年5月25日 更新日:

全国でコロナ対策競争が激化している。
他県と比べて感染者が多いだの少ないだの。
どこどこのコロナ対策がどうのこうの。
○○県方式が優れている。
○○県力が効果がある。
こんなことをしている段階ですでに目的から離れている。
最悪なのは○○県方式も○○県力も本質を見ないまま暴走していることだ。
そこにあるのは見栄の張り合いと責任の擦り付け合いだけ。本当に見苦しい姿だと思う。
本質を見よう、本質を確かめようとしない、ことの発端の検証をしないまま「わが県の方針が一番正しい」「わが県こそが正義」のごとく、反対意見には耳を貸すことすらしないで排除する。ただただ突っ走ることが目的となっている。さらにそこに明確な根拠のあるゴール設定などはない。
そこにはエビデンスも反省もない。

ワクチン接種競争も始まった。
アホらし。

「今日の陽性者0」
だから何?

間違いに気づくのは、きっと「すべて」を失ってからになるだろう。そして、気づいたとしても反省もせず同じことを繰り返すに違いない。いや、すでに気づいているが誰も正そうとしていないだけだろう。
これがこの一年間で明らかになったこと。
人間というものは本当におかしな世の中にしてしまったものだと思う。本当に生きにくい世の中にしてしまったものだと思う。
そんな人間たちのしていることなんか関係なく毎日日は上り日は沈む。毎年季節を迎えたら花が咲き、草木はのびのび育ち、鳥たちは自由に空を飛び、魚たちは優雅に泳いでいる。
新しい命が生まれ、いずれはみなが死んでいく。
人間界とは違って自然界は実に悠々としている。本当に清々しい世界がそこにあるのだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

携帯スマホを貸し与えたのは親ですから、すべて親の責任です。

今日はペアレンタルコントロール講演会に行ってきました。 あなたはどんな目的があってどんな理由があって子どもに携帯を「貸して」いますか? 「みんながもっているから」 「高校生になったから」 「自分だけ持 …

コロナ自粛は「籠るため」ではなく、「社会をより良いものにしていくため」の準備期間、待機の時間

政府は4月16日夜、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の区域を、全都道府県に拡大することを正式に決めました。これは「特にゴールデンウィークにおける人の移動を最小化する」ために全都道 …

新型コロナウイルス対策として国民1人当たり10万円を一律給付へ、その財源は?

新型コロナウイルス対策として、国民1人当たり10万円の現金の一律給付が決まりそうです。 「給付」というのが上から目線でなんだかなあとは思いますが、とりあえず安心する人は多いのではないかと思います。 こ …

LINEの不正な情報漏洩問題、なんともお粗末な謝罪会見と対応

LINEの不正な情報漏洩問題、なんともお粗末な謝罪会見と対応だと思う。 これってLINEだけのことじゃない。 個人情報を登録するとはこうゆうこと マイナンバーカードも同じようなもの 〇〇Payも決して …

バリア バリュー 障害を価値に変える当事者固有の価値

安全な外側にいたのでは、何も変えられません。 生きづらさを感じているすべての人、当事者こそが誰もが生きやすい社会に変えることができる主人公です。 障害を弱さと受け取るか強みと考えるかで生き方は違ってき …

スポンサーリンク

スポンサーリンク