教育

子どもが学校に行きたくない本当の理由

投稿日:

「宿題ができていないと、みんなの前ですっごい怒られるんだ」
「給食を見に行くと、え? 軍隊なの?と思うような雰囲気でした。」
学校教育の評価のしかた、教員の対応のまずさも不登校の要因になっています。
保護者は、成績の評価につながるのを恐れて学校に対して強く言えないため、泣き寝入りしている親御さんも少なくありません。
不登校状態が長く続いている、子どもが学校に行きたくないのは、学校側の対応に問題があるからです。
不登校したら後戻りできないと思って 親に聞く不登校
http://futoko.publishers.fm/article/9546/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

フリースクールで育った不登校経験者の今

夏休みが後半になると2学期の不安が迫ってきます。 学校に行くのがつらい子どもたち、無理して行かなくてもいいよ。親御さんも行かせなくても大丈夫です。 学校を休んだって全然OKです。 学校に行くか行かない …

学校再開に賛成の教員は1%。 文科省や教委は現場の声を聞いているのか?

鳥取県では通常通り新学期が始まって1週間経ちました。 「通常通り」ではないですね。「例年通りではない」+「新学習指導要領」+「コロナ対策」があります。 児童生徒への感染予防だけでなく、同時に教職員への …

PTAや町内会をなくしたらどうなるかやってみたらいい

今日は新年度最初の参観日とPTA総会の学校が多かったようです。 これPTAだけじゃないです。 強制的に動員したってやる気のない集団なので全然楽しくないですよ。 PTAは任意団体なのですが、実態とかけ離 …

学習障害で才能の芽を潰さない上手な伸ばし方

こんな簡単なことさえできないのが「学校」というところです。 その理由は、「みんなが同じようにさせること」が目的になっているから。 目的を方向転換するだけで簡単にできるのに、なんで他人の目ばかり気にする …

保護者のピアサポートの会で読み書きの苦手さの疑似体験

先日の琴浦町の虹の会でも読み書きの苦手さの疑似体験をしましたが、知識として知ることと実際に自分で体験するのとは全く違います。 「できない」「見えない」「分からない」ことによってどんな気持ちになるのかよ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク