教育

鳥取県内の小学校で平成30年度から英語授業の強行実施の問題点

投稿日:

いよいよ鳥取県内の小学校では、課題が山積みのまま英語の授業を強行実施することが決定しています。
はい、これは決定事項です。
「教科化」ということは、「教科書」が作られて担任が「評価基準」をもとに点数、成績をつけるということです。
通知表にも「英語」そして「道徳」でも「1・2・3」とか「A・B・C」とかの3段階(5段階)評定がつけられます。
いったい誰のための、何が目的の教科化なのでしょうか?
まだ準備が整っていないのに、なぜ、県内の学校で「先行実施」するのでしょうか?
まだ「教科書」も「評価基準」もないのに、どうやって成績を判定するのでしょうか?

小学校の英語学習の4つの問題点

多くの問題点がある中で、私が特に問題視しているのが以下の4点。
1.子どものニーズから教科になったのではない
  子どもたちが学校で英語を勉強したい、点数をつけてほしいと思っているのか?
2.教員の多くは教科化には反対している。そもそも指導ができない。
  英語も書けない読めないしゃべれない。
3.授業時間の確保がほぼ不可能
  時間割の中にはこれ以上入れることができない。
  時間割を減らすことをしないで増やすばかりでは、子どもと教員の負担を増やすだけに終わる。
4.担任が評価できない。
  そもそも英会話ができない教員が評価するなんて、かけ算やわり算ができない者が算数の点数をつけるようなもの。
  
子どものニーズではなく、文科省や教委の一方的な押し付け英語はやるべきではありません!
押し付け英語では、これまでの中高6年間でやっていた英語と同じ結果になることは目に見えています。
ともあれ、まずは英語の教科書と評価基準を見てみたいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

ぴっかりさんの子育て相談室がリニューアルオープン

ぴっかりさん HPのリニューアルオープンおめでとうございます! ぜひ多くの方に知っていただきたいです。 もう13年前のことになりますが、ぴっかりさんのことを知って、すぐに会いたくなり千葉まで行って話を …

学校に行くことは目的ではなく手段のひとつだから、他の手段があればそれでいい

学校へ行く行かないは本人の自由なのですが、現実として「学校というもの」の存在は大きいです。 また、「働くということ」も厳しい現実があることも確かです。 だからこそ、子どもが将来に希望がもてるような大人 …

学校を休むことは何の問題もありません

教育行政は学校を休むことを問題にしています。 その考え方自体が間違っています。 「不登校=悪いこと」 「不登校の子ども=悪い子ども」 という考え方こそが問題なのです。 子どもたちは学校を休めないことに …

「4年生が“およその数”でプログラミング体験」これって、なんか違う

「相模原市立の全小学校、4年生が“およその数”でプログラミング体験」という授業が公開されました。 記事によると 今回実施したプログラミング授業は、4年生の算数「おおよその数の表し方」。課題は「およそ1 …

精神障害や発達障害の人数が増えた本当の理由

国家や統制する側からすれば、枠にはめ込んで一律に指導、命令したほうが面倒はありません。 そのためには、「上の者」に対して「下の者」が何も言わずに従う体制を作るのが手っ取り速いのです。 「違い」に気づい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク