教育

鳥取県内の小学校で平成30年度から英語授業の強行実施の問題点

投稿日:

いよいよ鳥取県内の小学校では、課題が山積みのまま英語の授業を強行実施することが決定しています。
はい、これは決定事項です。
「教科化」ということは、「教科書」が作られて担任が「評価基準」をもとに点数、成績をつけるということです。
通知表にも「英語」そして「道徳」でも「1・2・3」とか「A・B・C」とかの3段階(5段階)評定がつけられます。
いったい誰のための、何が目的の教科化なのでしょうか?
まだ準備が整っていないのに、なぜ、県内の学校で「先行実施」するのでしょうか?
まだ「教科書」も「評価基準」もないのに、どうやって成績を判定するのでしょうか?

小学校の英語学習の4つの問題点

多くの問題点がある中で、私が特に問題視しているのが以下の4点。
1.子どものニーズから教科になったのではない
  子どもたちが学校で英語を勉強したい、点数をつけてほしいと思っているのか?
2.教員の多くは教科化には反対している。そもそも指導ができない。
  英語も書けない読めないしゃべれない。
3.授業時間の確保がほぼ不可能
  時間割の中にはこれ以上入れることができない。
  時間割を減らすことをしないで増やすばかりでは、子どもと教員の負担を増やすだけに終わる。
4.担任が評価できない。
  そもそも英会話ができない教員が評価するなんて、かけ算やわり算ができない者が算数の点数をつけるようなもの。
  
子どものニーズではなく、文科省や教委の一方的な押し付け英語はやるべきではありません!
押し付け英語では、これまでの中高6年間でやっていた英語と同じ結果になることは目に見えています。
ともあれ、まずは英語の教科書と評価基準を見てみたいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

アスペルガー症候群かもと思ったら?当事者目線で考えた

アスペルガー当事者目線で書いておられます。 ・支援に恵まれないと嘆く前に手近なできることをやってみた方がいい ・医療も支援も選んだ方がいい ・発達障害を診断できる医師は増えたが、二次障害に対するフォロ …

不登校の時間に旅をする選択 学校・教委も受け入れたある親子の教育法

学びとは本人がどうしたいかで決めたらいいです。 学校も必要になったときに利用したらいいです。 駿くん 「今日は家で勉強したいので、学校を休みます。」 駿くんのお父さん 「学校のペースというのが駿に合わ …

子どもが不登校になったら 親ができる最善の方法

不登校対応についての私の考え方についてまとめておこうと思います。 子どもが不登校になったら、「親はそっとして何もしないで待つ」という考え方には賛成しかねます。 「何もしない」というのは、文字通り何もし …

大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせ

大山町にも不登校やひきこもりの親の会ができました。 大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせです。 テーマ:『子どもの心のチャンネルに合わせる』 日時:12月3日(土)13:30~16:00 場所 …

どこの学校にも僕ら以上に辛い思いをしてる子がいる

「こんな普通の事も出来ないなんて、もう自分なんかダメだ」 そう思っていた。 学校に行けなかった小学校6年生から中学校3年生までの間、ずっとつらかった。 今、こんなに人生を楽しんで生きていることを知った …

スポンサーリンク

スポンサーリンク