教育

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」本当の勉強の仕方とは?

投稿日:

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」
・なぜ出川イングリッシュは通じるのか
・言葉より大事なのはコミュニケーション能力
・英会話は言葉じゃなく「魂」で話すことが近道
何年も英語を勉強しているのに、多くの日本人は英語が話せない、外国人とコミュニケーションができない。
外国語教育だけでなく、「出川イングリッシュ」から学ぶことはたくさんあります。
目的は上手に英語をしゃべることがではなく、コミュニケーションすること。
何よりも大事なことは行動です。
自己表現です。
これが日本の学校教育はできていません。
外国語の学習だけじゃない、日本の学校は本当の勉強の仕方を教えていないのです。
だから、多くの人が勉強嫌いになっているのです。

出川イングリッシュは、はじめてのおつかいで課されたミッションを見事クリアしています。
英単語も文法もままならないだけではなく、ヒヤリング能力も低いんですよね。なので、聞き間違いから、勘違いも多いです。
ではなぜ、出川イングリッシュは世界で通用し、ミッションをクリアすることが出来るのか。
出川さんはすごく難しい単語はわからないのですが、自分の知っている簡単な単語を並べて物事を伝えようとしています。
全然伝えたい単語や言葉が出てこない時は、歌や音などのイメージで相手に伝えようとしてます。
また相手から引き出した答えを出川さんはオウム返しします。何度も何度も繰り返すことで自分も覚えることが出来ますし、相手にも覚えようとしている熱心さが伝わります。
「英語が出来ないから話さない」ではなく、「話さなければ英語は出来ない」という思考の転換をしましょう!

本当の勉強の仕方

では、本当の勉強の仕方とは?
本当の勉強の仕方第一歩
与えられる課題ではなく、自分の問い、なぜ?を作る。
本当の勉強の仕方第二歩
「問い」や「なぜ?」を解決したときに、その答えを覚えることをやめる、暗記はしないこと。
それによって、自ら導く方法を考える力が身に付きます。
出川の英語が面白いのに凄い件!これぞ初心者が学ぶべき英会話!?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

生徒を追い詰めた学校の「善意」が不登校の子どもを増やしている

こんな間違った対応が多くの学校で行われています。 教育委員会もそうすることがいいと指導しています。 学校の対応が子どもを不登校にしているといってもいいです。 教員の不適切な対応と学校環境の不備によって …

公立小学校に花まる方式導入で朝の時間が変わる?!

「花まる学習会」が公立小学校と一緒に取り組みを始めるということで、話題になっています。 4月にスタートする「官民一体校」ではどんなことをするのかというと・・・ 公立小学校のカリキュラムの中に、花まる学 …

「気づかれない発達障害」が児童虐待につながる

「海外の先進国では凸凹の凸の部分を伸ばすための特別教育が実施されているんですが、日本ではその考え方は根づいていない。凹の部分をサポートしながら、長所を伸ばしていく。そんな教育体制が望まれます」 発達障 …

プログラミング教育の小学校必修化を前に、その本質とは?

教え方が分からない? 学ぶ目的が明確になれば、教え方も明確になります。というか、教えなくても子どもたちは学びます。楽しさを感じたら、子どもたちは勝手に考え出します。 まずは、教員がやってみたらいいです …

日数稼ぎのための休業、再開なのか? 学校はなんのため誰のためにあるのか?

鳥取県教育委員会は徹底した感染予防対策を講じた上で3月18日より学校再開することとしました。 併せて、保護者に向けて教育長緊急メッセージを発しました。 学校再開の理由として「長期間にわたる休校により児 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料