地域情報

鳥大の学生企画のちょこっとだっぴに参加して刺激いっぱいでした

投稿日:

昨日は「ちょこっとだっぴvol.2」という鳥大の学生たちが主体となって企画している会に参加してきました。
前回はゲストとして招待されたのですが、学生が対象にも関わらず今回も図々しく参加しちゃいました。
この企画の最大の魅力はいろいろな人と出会えること、そして参加者がざっくばらんに意見交換ができることです。
日ごろはまず接することができない人たちと出会って、いろいろな価値観に触れられること、知らない人とのつながりを作れることが大きな魅力です。
自分自身の目的も、いかに自分の世界と異なる世界の人と出会うかなので、完全にマッチしています。
「最近の若者はうんぬんかんぬん」とはよく言われることですが、この会に参加している学生は自分の考えをしっかりもって、きちんと伝える力を持っていると感じています。自分が学生だった頃は自分の楽しみしか考えていなかったので、すごいと思います。
ただ、あまり狭い範囲で決めないで多様な人の考え方を知って幅広い見方や受け止め方をしてほしいと思っています。
生涯の中でもっとも自由な時間があるのが学生の期間だと思うので、将来のためにどうのというよりも、すきなことを思いっきり楽しむ時間をたくさん作ってほしいと思います。
「だっぴ」というのはいわゆるサークル活動とは違うので、それぞれの役割はあるのですが、みんなが主人公です。企画する学生も参加する人たちも全員が主人公です。
そして、テーマを決めてワークショップスタイルの自由討論の形をとっているのも参加者の個性を発揮できていると感じています。
今回もとても刺激的な時間を共有することができ、期待以上のものが得られました。
ゲストとして来られた方との共通点もあったりしたので、今後もいろいろな形でお世話になることもあると思います。
その後の懇親会でも仕事の話、将来の夢、理想の生き方などいろいろな話題で盛り上がり、家に着いた時刻は今日になっていました。
昨日出会った全ての人たちが自分の財産になりました。
企画した鳥大の学生のみなさん、参加されたみなさん、ありがとうございました。
今から次回のだっぴが待ち遠しいです。
またいっちゃうよ~~~!
だっぴ in 鳥取Facebookページ
鳥取だっぴプロジェクト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

「お願いだから石垣島に来ないで」旅行は自粛してください!

「新型コロナウィルスが世界中で猛威を奮う最中、海外旅行に行けなくなった人たちが石垣島に押し寄せています。 外出自粛モードの今、石垣島はコロナバブルと言われているくらいホテルは満室、街中にはレンタカーば …

鳥取県中部地震で北栄町に災害ボランティアに行って来た

現在鳥取県の各自治体では災害ボランティアを募集しています。 ボランティアに参加可能な人は、鳥取県内に在住の人であること。 住んでいる社会福祉協議会のボランティア保険(天災タイプ)に加入できる人(すでに …

大雪による「交通障害」は防ごうという備えがあれば防ぐことができた

「想像以上の雪」? 「想定外」? 「自然災害だから仕方がない」? はあ~~?? 県道路企画課「とにかく降り方が激しかった」、倉吉市建設課「市も業者も精いっぱい対応しているのだが…」というが、鳥取県以上 …

WTTの勉強会「鳥取イチ熱い会にしたい」がすでに熱い!

昨日はWTTの勉強会【「鳥取イチ熱い会」にしたい】に参加しました。 もうすでに「鳥取イチ熱い会」になってます! 前回のキックオフイベントに参加したとき以上にみなさんが熱く語り合い、予定していた時間があ …

オリンピック選手は競技することを楽しんだらそれでいい

オリンピック中継で「日本はまだメダルがないんですよね。」って言っていますが、だから何? メダルが取れなかった選手は、帰国後に「日本のみなさんごめんなさい。」って? なんで国民に謝る必要があるのか。 選 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク