健康

ホントは「コロナ要因じゃない」けど、データを見ても死亡者数は減ってきている

投稿日:


ホントは「コロナ要因じゃない」けど、データを見ても死亡者数は減ってきている。
しかも、ホントの要因は基礎疾患があるなど、コロナが直接要因ではない。
いい加減に無症状の陽性者を「感染者」として恐怖を煽るのは止めるべきです!
毎日毎日バカのひとつ覚えのように「今日の感染者数」を報道するのをやめたらいい。
そうしたら「コロナ」はなくせる。
アッソーさんは自分でマスクを外したらいい。
「こんなモノ着ける意味はない!」とガースーさんにも言ったらいい。
新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済ON LINE)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

新型コロナウイルスはこうして広がっている、遺伝子技術で判明

「軽症で病院にかからなかった人や、検査を受けていなかった人々が、知らないうちに新型コロナウイルスを広めうることが科学的に証明された。」 「感染症によるリスクがそれほど高くなければ、ウイルスを野放しにし …

なぜ数理モデルがコロナで外れるのか?とても筋の通った説明です

コロナ疲れ、気のゆるみ、飲食店を理由にしている「専門家」よりもよっぽど筋の通った説明です。 いままでの数理モデルは「国民全員が罹患する」という前提が間違っていたのです。 1 感染症の数理モデルは完全に …

「指定感染症2類相当の解除」をテレビで訴えた医師に圧力がかかった

これ、良記事です。 「指定感染症2類相当の解除」をテレビで訴えた医師に圧力がかかった。 その記事はすでにネット上から削除されています。 命懸けで闘っている現場の医師を各方面から圧力をかけて孤立無援に追 …

新型コロナウイルス「感染爆発の重大局面」はどこまで重大か、検査の能力と限界

武蔵野大学国際総合研究所研究主幹 鎌江伊三夫氏の解説です。この解説も信頼度が高い内容だと思います。 「感染爆発の重大局面」とはどこまで重大なのか。私たちは今の事態をどう理解すればよいのか。 感染経路の …

教員も独りで頑張らなくてもいい。絶対に無理してはいけない。

民間窓口の先駆的な存在が、04年9月から活動を続ける東大阪市の「先生の駆け込み寺」だ。主宰するのは大阪府立高校などで37年間教壇に立った下橋邦彦さん(77)=大阪市東淀川区。小中高の教員OB6人でほぼ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料