暮らし

「県外者と出会ったらコロナにかかる!」の広報が差別を生んでいる

投稿日:

これが県外者排除、県外者差別のもと、陽性者差別を生んでいるもとです。


「県外者と出会ったらコロナにかかる!」
このようなイメージを植え付けられたために、偏見や差別が起きています。
「県外者と接触したら病気になる」「県外ナンバーの車を排除する」などという偏見と差別につながっているのです。
ここまでする必要はありません。
体調が悪くなったら「普通に」かかりつけ医に診てもらったらいいだけのことなのです。
県内はもちろん、県外への出入りも自由ですよ~。
新型コロナウィルスに関する島根県・鳥取県からのお願い

【鳥取・島根県民限定】#WeLove山陰キャンペーン実施中


鳥取、島根は全然大丈夫だよ~!
いっぱい遊ぼう
いっぱい食べよう
ゆっくり泊まろう
お土産代もタクシーやバスなど交通利用も半額だよ
お得だよ~!
ストレスも発散できちゃうよ~
【鳥取・島根県民限定】#WeLove山陰キャンペーン

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

2021年のテーマ自分中心の「わがまま」な一年は100点満点、はなまる

毎年、年の初めには一年のテーマを決めていますが、2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」と決めました。 そして、イヤなこと、やりたくないことはやらない、やりたいことだけやった自分 …

災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?

自然災害が起きるたび毎度発生する震災関連死という人災。 相変わらず体育館でダンボール越しの暮らしが何ヵ月も続く避難生活。 ってこれ「生活」とはいえない。 避難計画は作ってあっても実際に安心して過ごせる …

スティーブ・ジョブズの生き方に学び、自分の人生をやり切る

スティーブ・ジョブズ、カッコいい! 言行一致とは、彼のことをいっています。 アップルを作ったとかiphoneを発明したからすごいんじゃなく、彼の生き方が素晴らしいんです。 CEOとか社長とかいう「肩書 …

発達障がいのある人たちへの支援ポイント「虎の巻シリーズ」

札幌市が発達障害の人たちへの支援ポイント「虎の巻シリーズ」という冊子を作っています。 すべてイラスト入りで書いてあり、とても分かりやすいです。 この「虎の巻」、とても分かりやすいです。 発達障害の人が …

改正児童福祉法と児童相談所による子供の拉致まがいの一時保護を考える

6月14日に児童虐待へ司法の関与を強化した「改正児童福祉法」が参院本会議で全会一致で可決、成立しました。 児童虐待、家裁も関与へ 改正児童福祉法など成立 これにより、家裁の「お墨付き」を得て、児相が保 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料