教育

クラスジャパン・プロジェクトは「学校復帰させる」ためというのが気になる

投稿日:

このプロジェクトで「不登校」の概念も大きく変わります。変えなければやる意味がありません。
2月12日に「自宅で学べるネットクラスを作ろう」という理念で、「クラスジャパン・プロジェクト」の説明会が開催されました。
小中学校は義務教育なので、出席日数が足りなくても、学業が追いつていなくても卒業できますが、学校に行っていない子の場合は内申点がつかないので高校への進学が難しいことが大きな問題です。
そして、高校に進学できてもなかなか学校生活になじめなくて再び学校に行けなくなる子どもたちもいます。
「クラスジャパン・プロジェクト」とは、全国地方自治体連携の「コンソーシアム型ネットクラス」の実現をテーマに活動するプロジェクトで、不登校の小・中学生を「学校復帰させる」ために、自宅で学べるネットクラスを創設するそうです。
・映像教材による個別学習
・ネット担任制による個別相談
・自己達成プログラムによる自己肯定感の醸成
・ネットクラスによるクラスメイト関係作り
・プロの社会人による専門分野の講義
など、不登校のの子どもたちをネット上で結び、クラスに在籍してもらい、生きる勇気を喚起させるというのです。
ここにはネット上のクラスルームや部活もあり、担任もいます。
担任は子供と毎日ネット上でコミュニケーションを取り、子どもの状況を把握します。
さらに、子どもが在籍する学校の先生にも情報はシェアされます。
文科省では平成28年に「教育の機会の確保などに関する法律」を改訂し、学校外の教育機会も可能としているので、全てネット上のクラスで「出席扱い」となり、内申点を心配する必要もありません。
また、地域と連係し、子供とご両親、地域の高齢者・主婦・社会人などが集まり、一緒に学んだり、社会体験や職業体験、イベントなどの開催など、他者との人間関係構築の場を設け、学校復帰にも備えられるようになるとのことです。
このようなシステムが広がっていけば、自宅にいながら学校にいるのと同じ環境ができるのですから「学校に行かない」ことを「不登校」と呼ぶことはなくなります。
確かにいい点ばかりではなく、その目的など問題点もあります。
ですが、学ぶ機会や環境が整えられることで選択肢のひとつにはなると思います。
どんな場ができても行くかどうかは子ども自身が決めたらいいです。
ただ、気になるのが「学校復帰」が目的になっていることです。「学校復帰」こ目的を置くのではなく、ネットクラスで学び卒業することも学校と同様に認められるようになれば選択肢としてもありだと思います。
学校以外の居場所作りも必要ですが、学校体制や学校環境など教育行政が変わらないままで子どもたちを学校に適応させるというやり方では根本的な解決にはなりません。
「不登校になる主な理由は本人の情緒的問題・無気力」という文科省の認識も間違いです。
そのような子どもたちを生み出しているのが日本の学校システムにあるという認識をして、学校システムを変えなければいけません。
変えるのは子どもではなく、学校システムの方です。
これからも動向を注目していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

10月17日(水)不登校についての教育行政との意見交換会のご案内

「不登校についての教育行政との意見交換会」のご案内です。 1 会の目的  不登校支援を必要とする子どもたちの教育・福祉等の支援体制を充実させるために、主催者と参加者で意見交換をする。 2 日時:平成3 …

倉吉で「不登校についての教育行政との意見交換会」を行いました

不登校についての教育行政との意見交換会のご案内をしていましたが、今日は「不登校についての教育行政との意見交換会」でした。 平日開催ということもあり、仕事を休んで来ていただいた保護者の方もありました。 …

日本の学校で要求されることは「空気を読むこと」で超閉鎖的な社会

今の日本の学校は画一主義だけではなく、超閉鎖的な社会となっている。 そこで要求されることは「空気を読むこと」。そのために、子どもも教員も全てのエネルギーを使い果たしているという、世界から見たら哀れな世 …

無症状の人が感染を拡大させてしまう状況での学校継続には疑問

時間の問題だとは思っていましたが、お隣の島根県でも感染者が出て、昨日とうとう鳥取県でも出ました。 当初は高齢者がかかりやすいと報じられていましたが、専門家の間では「ウイルス感染はしているが、症状が出な …

文科省が「学校復帰前提策」を廃止!全小中学校へ向けて通知

12月1日の第2回鳥取県民のつどいまで5日となりました。 参加申し込みをしていただいた方ありがとうございます。 不登校の児童生徒数は2018年度は過去最多16万人超、鳥取県では約1000人となっていま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク