健康

発達障害かも?と思ったときのチェックリストって信用できるのか?

投稿日:

このようなチェックリストが大ブームですが、あなたはどうですか?
当てはまる項目がありませんか?
「大人の発達障害」を疑ったら試したい20のチェックリスト

最初にやっていただいたチェックリストは、半分以上あてはまると、【A】の場合はアスペルガー症候群、【B】の場合はADHDの疑いがあると言われます。しかし、これまで発達障害とは関係ないと思っていた人でも、意外と多くあてはまって驚いたかもしれません。
発達障害とは、風邪やインフルエンザのように0か100ではなく、グレーゾーンが大きいもので、誰にでも気分の波があるように、生活環境や人間関係などで症状が強く出る場合もあれば、不自由がないまま過ごせる場合もあります。
『あの人は几帳面でいつも趣味に没頭している』とか『あの人は忘れっぽい人だけど、人当たりはいい』などというように、人には個性があります。発達障害とはその個性の波が強すぎるために、周りに迷惑をかけたり、自分ができないことが浮き彫りとなって生きづらさを感じていたり、うまく世の中が渡れずに困っている状態のことをいいます。
人は誰でもどちらかの特性を持っているもの。アスペルガー症候群、ADHDのチェックリストで数が多く当てはまったからといって、現在までの生活で不自由を感じていなければ全く問題はありません。

社会構造の変化が発達障害を生んでいる。
第一次産業が中心だった頃は発達障害の認識などなかった。
社会の構造が変わってきたために、発達障害の人の強い個性やミスなどが目立つようになり、発達障害という言葉がより注目されるようになってきた。
だから、そもそも「発達障害」などというものはないのです。
発達障害かも?と思ったときのチェックリスト
これも、「ひとつの説」であり、科学的根拠はありません。
「発達障害」医師と患者の対話 #1――岩波明×勝間和代
日本人の10人に1人に発達障害の特性が見られる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

大阪大学元総長 平野俊夫氏「なぜCOVID-19はこれほど恐れられているか?」

大阪大学元総長・平野教授によるコロナウイルスの解説です。 「インフルエンザでさえ毎年60万人の人が世界で死亡しているのに、なぜ新型コロナウイルス感染症は恐れられているのか? 季節性インフルエンザとなに …

新型コロナの「指定感染症」は過剰。インフルエンザと同じ「5類感染症」にすべき理由

今私たちにできること 医療従事者を守るために これ以上倒産、廃業事業者を増やさないために 私たちの命を守るために 経済を回すために 一日も早く正常な日常に戻すために 一刻も早く指定感染症を5類に変更し …

そもそも薬には「副作用」でも「副反応」もない、影響があるだけ

これまでは一般的には薬の「副作用」と言われていたが、今回「新型コロナワクチン」については「副反応」という言葉が使われるようになった。 「副作用」でも「副反応」でもどちらでもいいが、本来薬には「副作用」 …

医学不要論

「医学不要論」内海 聡 現代のニセ病気の大半は、それを治すという発想そのものが問題なのである。風邪の症状から胃腸の不良、体の痛み、頭痛、だるさ、めまいなどから、さまざまな精神症状など、さらにいえば生活 …

「無症状病」というこわいこわい病、誰かが得してんのだろうなあ

今日も元気で 「無症状」 ヤバイよ ヤバイよ! 寒なったから風邪が増えているだけのことなのに風邪をひいた人の数を毎日報道して いつまで騒ぐのか 風邪の人数を発表する必要なんかないよ! 風邪をひいたら罪 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料