「 教育 」 一覧

学校に行くとか行かないとかどっちでもいい。どうでもいい。不登校の有名人

2020/01/19   -教育

学校に行くとか行かないとかどっちでもいい。どうでもいい。 「不登校」という状態に本人も親御さんも落ち込んだり罪悪感をもつことも全然ない。 むしろその逆で、自信を持って自分の選択したことをを楽しんだらい …

一斉授業・授業統制技法としてICT活用をするのは困難。

2020/01/14   -教育

ああ、我々が注目していたのは、授業統制技法ばかりだったんだなと。 じゃあ「授業統制技法でない、目の前で展開されている学びの枠組みって何だ?」これが一斉授業の呪縛を解くカギになります。45分でねじ伏せる …

“子どもを尊重する”って言うけれど、その子の力を信じてあげてる?

2020/01/11   -教育

愛子さん、まったく同感です。 こういう関係や環境だと居心地がいい、何でも相談できる。やりたいことが思いっきり何でもできる。それが自信になります。 これって、決して「専門家」の「特別なスキル」じゃないと …

12月22日に不登校のススメ上映会&お話し会を開催しました

2019/12/22   -教育

12月22日に虹の会主催で「不登校のススメ」上映会&お話し会を開催しました。 「不登校」という概念をなくしたい! いつもそう考えながら活動しています。 今日来てくれた映画を作った2人の話にはめっちゃ共 …

虹の会主催で通信制や定時制高校等の学校説明&相談会を開催

2019/12/14   -教育

今日は虹の会主催で「多様性に特化した通信制や定時制高校等の学校説明&相談会」を開催しました。 中学校卒業後の進路については今学校で教えてくれる高校や専修学校は一部しかありませんが、実際にはいろんな進路 …

子どものための子どもが参加する子ども会議をやりたい!

2019/12/14   -教育

本当にやりたいのは、子どものための子どもが参加する子ども会議です。 それを大人の私がいう段階ですでにアウトかもしれませんが、子ども会議で話し合ったことを実現していくのが大人の役目です。 主体は子どもた …

「不登校対策」とは「学校に来ない子」を「学校に来させる」ことではありません!

2019/12/13   -教育

「不登校の解決」の姿とは、どんな姿、どのようになることだと考えていますか? その解決に向かって、あなたはどんなことをしていますか、または、していったらいいと考えていますか? 今日は県教委主催の「不登校 …

学校評価が子どもの学ぶ意欲を奪っているので学校から評価をなくすべき

2019/12/12   -教育

12月8日に「ゆりはま まなびの湖」梶取先生の特別授業と講演会に行ってきましたが、めっちゃよかったです。 話の内容は私がめざしている学びの姿そのもので、めっちゃ共感することばかりでとても勇気をもらいま …

新田サドベリースクールの子どもたちが智頭町議会を傍聴

2019/12/09   -教育

智頭町議会の一般質問にて新田サドベリースクールについての議題があり、そこに行っている子どもたちが議会の傍聴に行きました。 「町民による選挙で選ばれた町議さんが、教育長にどのような質問をするのか。」 「 …

東京都の公立高校は内申点が不利にならないよう配慮されている

2019/12/09   -教育

私立の学校が多い東京や大阪などと私立の学校が少ない地方では異なると思いますが、将来どのような生き方をするかを見つけられる場所が学校以外にあるのであれば、学校にこだわる必要はないのです。 進路についても …

スポンサーリンク

スポンサーリンク