「 教育 」 一覧

就学前からの「入学準備」や「入学までのしつけ」がいじめや暴力を生んでいるわけ

2020/03/25   -教育

今春、小学校入学を迎えられるご家庭では、入学式を楽しみに待たれていることと思います。 テレビでも、ピカピカの一年生向けに入学準備用品や通信教材などのCMが目立つ時期になりました。 今春小学校入学を迎え …

小学校6年中学校3年分の学習をたった7日で総復習できるのかやってみる!

2020/03/24   -教育

今日から春休み。 今年度はコロナ対策として臨時休校から引き続き休みに入った学校もあると思います。 学校の勉強は学年ごとに1年間かけて勉強しますが、集中して学習すれば1年もかけなくても学習内容を身につけ …

京都府総合教育センターの教育コンテンツがおすすめです

2020/03/22   -教育

京都府総合教育センターの教育コンテンツ、すごくいいです。 これまでの実践研究の事例もたくさん載っていて、これぞ教育の専門性が出ている濃い内容だと思います。 特別支援教育支援のためのコンテンツ ・読み書 …

西野博之さんの講演会「だいじょぶのタネをまこう」に参加しました

2020/03/21   -教育

今日は、西野博之さんの講演会「だいじょぶのタネをまこう」に参加しました。 西野さんはNPO法人フリースペースたまりばの理事長として、県内で生きづらさを抱える若者に寄り添った居場所づくりの活動もされてい …

「不登校」児童生徒への対応について新学習指導要領ではどのように扱われているか

2020/03/21   -教育

新年度がスタートする今、「不登校についての対応」と「学校教育が目指していること」について改めてみんなで勉強しておきましょう。 いよいよこの4月から新しい学習指導要領に基づく「新しい学校教育」がスタート …

フリースクール授業料を北栄町が全額助成することに決定

2020/03/20   -教育

鳥取県内には、市町設置の教育支援センター(適応指導教室)が10教室あります。 また、県教育委員会の定めた「不登校児童生徒を指導する民間施設のガイドライン(指針)」に基づいた運営のもと、県から補助金の交 …

学校に洗濯機を設置することが不登校減少につながる?

2020/03/20   -教育

学校に洗濯機を設置することが不登校減少につながる? なんて安直な分析なんだと思います。 こんなこと、よくニュースに取り上げたと思います。 こういうメディア報道が不登校の無理解を生んでいます。 家電メー …

「不登校」の子どもたちには休みというのはいつもより安心できる期間

2020/03/19   -教育

あっちを見てもこっちを向いてもコロナに関することばかり。 このようなイレギュラーなことが起きると心が落ち着かなくなります。 でも、外に出て太陽の光を浴びておいしい空気を吸い込むと、少しだけでも気分がよ …

新型コロナ騒動で今の学校を取り巻く状況と「不登校」について思ったこと

2020/03/19   -教育

今の学校を取り巻く状況と「不登校」について思ったこと。 学力格差を生じないようにとか、学びの保障とか今さらのように言われていますが、学力格差の問題は今に始まったことではありません。 学校が休校になり、 …

熊本市のすべての小中学校に2万3460台のiPadを配備する

2020/03/19   -教育

熊本市では、市の方針でiPadを大量導入する。2020年の4月から、なんと市内の全公立小中学校134校で、2万3460台のiPadの運用をスタートするという。 驚くべきはこれらの学校が予算が豊富な私立 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク