遊び

鉛筆だけで描かれた有名人のデッサン「キャンディーズ」を描いてみた

投稿日:

こういうのを見ると、自分も描いてみたくなります。ということで、描いてみたものがありました。
子どもの頃から絵を描くのがすきだったので。もう40年前のことです。
1978年4月4日の後楽園球場での解散コンサート、もう40年前になるんだなあ。

絵だけでなく、ものづくりが好きなんですよね。
また描いてみたいと思います。
LPレコードも懐かしいですね。
新年に向けてプレーヤーも引っ張り出してみようかなあ。

「写真にしかみえない」とネットでも話題となった鉛筆だけで描かれた有名人のデッサン。新垣結衣、石原さとみ、桐谷美玲、有村架純、広瀬すずら、女優を中心に“鉛筆画”を手がける古谷振一さんの本業は、鉛筆画とは全く関係のない会社員。その作品は2016年にTwitterで話題となり、その後度々メディアに取り上げられている。そんな鉛筆画を手がけている古谷さんに、鉛筆画の魅力や制作方法、難しさなどを聞いた。


写真にしか見えない“鉛筆画” 作者が語る魅力「複製できない、消しゴムで消せる儚さ」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

あの人気テーマパークディズニーランドが崩壊寸前?

ディズニーR崩壊寸前? 異常な混雑で長い行列だらけ 飲食店は険悪、泣き出す子供… 「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/3月7日号)が『ディズニー値上げは妥当か 大混雑で見える“ほころび”』というニュ …

テレビゲームが発達障害の子の発達を助けるものになるかもしれない

テレビゲームが発達障害の子の発達を助けるものになるかもしれないという研究結果が発表されました。 「知的障害、発達障害、ダウン症、脳性麻痺など、運動機能の問題をかかえる子どもたちは、発達できる機会を持つ …

プラレールで制作した幾何学模様が素晴らしい

タカラトミーが発売・販売している鉄道玩具『プラレール』のレールを使って制作された…美しきジオメトリーパターン(幾何学模様)。 これはスゴイです。 ジオメトリープラレール、美しいです。 ビューティホー! …

夏休みは宿題なんかしないで、どんどん遊びなさい!

そもそも「~させる」「~してほしい」という考え方が間違い。 あと、「○○ちゃんもやってるから、やらせたい。」 これも最悪。 子どもを上からの支配によって縛るのが最もいけません。 他人が何をしているかな …

「でっきるかな でっきるかな~」のノッポさんみたいな「ものつくりおっちゃん」に

雪で家にこもっていたので、こんなものを引っ張り出してみました。 これは電気部品のブロックを組み合わせて、 電子回路を作れるキットです。ワイヤレスマイクや電子ブザーなどを作ることができます。 学研電子ブ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク