「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧
-
「いじめ認知41万件最多更新、認知件数過去最多」の意味するものは何か?
2018/10/25 -教育
「いじめ認知41万件に=最多更新、認知件数過去最多」 「不登校児童生徒数過去最多」 と、毎年「報告される数値」は増え続けている。 いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増―17年度問題行動調査 …
-
2018/10/24 -教育
10月17日に行った「不登校についての行政との意見交換会」でも話題になっていましたが、「子どもが不登校・ひきこもりになったときにどこに相談に行ったらいいか分からない」という保護者の方が多いです。 「ハ …
-
鳥取県でも不登校の子どもたちを受け入れる体制や支援は不十分です
2018/10/23 -教育
不登校は問題行動ではなく、それぞれの子どもにあった学び方が受け入れられる必要があります。 しかし、鳥取県の現状では学校か家の他に行くことのできる所は少ないです。 また、学校以外には行く場所が少ないため …
-
「不登校になると将来がない」なんて大嘘 社会参加だってできます
2018/10/22 -教育
学校に行かなくなることによる不安のひとつが「このままで将来は大丈夫なのか?」「社会参加はできるのか?」ということだと思います。 しかし、「将来がない」なんて大嘘です。ちゃんと社会参加だってできます。 …
-
日本海新聞の「私の視点」に「不登校を考える鳥取県民のつどい」掲載
2018/10/21 -教育
今日の日本海新聞の「私の視点」に「子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」のことを載せていただきました。 「子どもの声を聴く」という当たり前のことから始めていきます。 長野のように10回をめざし …
-
第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの申し込みについて
2018/10/19 -教育
昨日、今日は第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいのチラシを配って回りました。 「鳥取県民のつどい」としている通り、できるだけ多くの県民の方にお伝えしたいと考えています。 役所や教育委員 …
-
倉吉で「不登校についての教育行政との意見交換会」を行いました
2018/10/17 -教育
不登校についての教育行政との意見交換会のご案内をしていましたが、今日は「不登校についての教育行政との意見交換会」でした。 平日開催ということもあり、仕事を休んで来ていただいた保護者の方もありました。 …
-
法律で「学校を休んでもいい」「学校以外の学習の場の重要性」が認められた
2018/10/12 -教育
「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」が平成28年12月14日法律第105号として公布されました。 義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関す …
-
文科省・鳥取県教委の考える「不登校児童生徒を支援する上での基本的な姿勢」
2018/10/12 -教育
平成28年9月14日に文科省から県教育長宛に出された通知があります。2年前のことです。 不登校児童生徒への支援の在り方について(通知) 「不登校児童生徒を支援する上での基本的な姿勢」として ・不登校を …
-
不登校の子どもが自宅でIT等で学習活動を行った場合の出席扱いについて
2018/10/11 -教育
文科省は県教育長宛に「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について」という通知を平成17年7月6日に出しています。 この中で大事な部分はここです …