健康

熱中症で高齢者や幼い子どもが死亡、「暑さのせい」で終わらせてはいけない

投稿日:

愛知・豊田市の小学校で17日正午前、小学1年生の男の子が熱中症の疑いで救急搬送されたが、その後、死亡した。
17日の豊田市の最高気温は、37.3度だった。
東京・渋谷区の小学校では、体育の授業中に児童5人が熱中症とみられる症状を訴え、病院に搬送された。
この猛暑の中、屋外で体育の授業?
プールさえも温水になっている中、屋外でサッカーって!?
熱中症で高齢者や幼い子どもが亡くなっても「暑さのせい」で終わらせてはいないでしょうか。
このたびの水害でも「自然災害だからしかたない」で終わらせてはいないでしょうか。
自然の猛威は防ぐことはできないけれど、命を守るための対策を講じることは可能です。
弱い人を守ることは可能です。
公立の小学校の多くはエアコンのない教室で授業が行われています。
さらに、そんな環境で夏休みを短くする案まで出ています。
持参した水筒のお茶はすぐに空っぽになり、給食の牛乳は一瞬で飲んでしまう。子どもたちは生ぬるい水道の水でしのいでいます。
ましてやこの猛暑の中、屋外でサッカーって信じられません。
私の住む町内では毎年この猛暑の時期に球技大会が行われています。
高齢者は屋外でグランドゴルフをします。
私が役員をしていたときに「この時期はやめた方がいい」といったのですが、全く意見は通りません。
誰も「NO!」と言いません。というか言えません。
「無理してやらなくていい」
「やめた方がいい」
そんな声が出せない、打ち消される社会は絶対におかしいです。
猛暑の中の甲子園での高校野球も健闘を称える声が多いですが、見直した方がいいと思います。
命を守る行動よりも優先することはありません!
“熱中症”小1男児が死亡 校舎で意識失う 愛知・豊田市(FNN PRIME)
予想…前橋39度、岡山37度 熱中症で死者相次ぐ(FNN PRIME)
エアコン設置や夏休みの延長などが話題になっていますが、そもそも学校って「子どもファースト」とはいえません。
子どもには自由がありません。
学校に行く行かないも子どもに決める権利があるのですから、休みも自分で決めたらいいです。
2018年の夏休みは延長するかも!?炎天下での登下校や運動会の練習を踏まえたママたちの考えとは

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

日本では報道されないファイザー製のワクチンの問題点

この件は、海外では公開されていますが日本のメディアでは一切報道されません。 そもそもSARS-CoV-2にPCRを用いることが問題である。 中止理由、問題点 ①ワクチン研究用の動物(猫)がすべて死亡 …

医者に殺されない47の心得を身に着けましょう

最近、身近(年の近い)な人の訃報が多い。 そのほとんどが、癌での死亡。 これって、本当に癌で死んだのか疑問に思っています。 もし自分が癌だと分かったら余命申告を真っ先に聞きたい。 そして、そう診断した …

日本のSARS-CoV-2のPCRは非常に偽陽性が多く「水でも陽性判定」と精度が低い

今さら? これってなんなん? PCR検査で、遺伝物質が含まれない水でも「陽性」と判定されたという。 国立医薬品食品衛生研究所(国立衛研)が、PCR検査などの新型コロナウイルス検査薬を比較したところ、ウ …

うつ状態の人にガンバレと言ってはいけない理由

実体験をもとに「うつ状態の人にガンバレと言ってはいけない理由」を考察した漫画に共感する人が続出しています。イラストレーターの汐街コナさんが、自身がうつっぽい状態に陥った経験から描いたものです。 むかー …

新型コロナウイルスの集団感染拡大について思う

政府もお粗末ならメディアもお粗末。 どちらも無策、隠蔽、パニックを煽るだけ煽って責任回避に走っているだけ。 素人でも考えられる対策を出して終わり? 政府の対応力のなさとメディアの情報操作、今回もまた典 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料