社会問題

緊急特集 赤木さんの真実 〜「森友」を忘れない

投稿日:


オリンピックの延期騒ぎよりも100倍重要なこと。
メディアも世間もコロナ一色ですが、日本人なら絶対に知らなければいけないことです。
私たちの人生だけでなく、次世代にも通じる大事件です。
これがコロナ騒ぎで忘れ去られるようなことがあってはなりません。
このようなことを他人事で見ている限り、私たちに幸福な暮らしはやって来ません!

緊急特集 赤木さんの真実 〜「森友」を忘れない

出演:相澤冬樹さん(大阪日日新聞記者、元NHK)
   武井由起子さん(弁護士)
司会:鈴木耕(編集者・ライター)
スクープされた財務省職員赤木さんの手記。
公文書改竄の経過、本省と財務局、上司と同僚の動きを詳細に冷静に記載しつつ、自らの公務員としての自負、まっとうに生きてきた人間としてのプライドが破壊されることへの慟哭がほとばしる手記には、多くの人が心をゆすぶられました。
赤木さんとその妻にとって、森友事件の真実は何だったか、お二人の人となりや生き方をまじえて、手記を託された相澤冬樹さんが語ります。
収録 2020年3月25日

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

どうでもいいけど 気になる小保方さん

「見るに堪えない偏向番組」小保方氏はNスペ見ず。 NHKの偏った報道には問題があります。 今の世の中は情報は簡単に大量に手に入りますが、そのほとんどは恣意的なフィルターがかかっています。 きちんと情勢 …

いじめの「学校調査」だけでは無理、「公平な第三者機関」が解消へ向けて活動をすべき

女子生徒はすぐに担任に相談したが、「気のせいではないか?」と、やる気なくあしらわれ、助けを求める場もないと話し合って、学校に行くのをやめた。 教育委員会は「すでに相談済み」でなんの対応もなかったとのこ …

教員の自殺、これ以上子どもも教員も死なせてはなりません!

教員採用されてからわずか半年・・・ 子どもたちがいじめを苦にして自殺する事件があとを絶ちません。 学校で辛い思いをしているのは子どもだけではありません。 誰にも何も相談できないで悩んでいる教員も多いで …

倉吉市も「弾道ミサイル落下時の行動について」掲載

こんな情報が倉吉市のFacebookやホームページにも載るとは!? 北朝鮮が本気で弾道ミサイルを発射すると考えているのでしょうか? まあ、内閣官房の情報をそのまま載せただけですが。 それにしても、「近 …

障害者を支援する事業で今、不正が相次いで発覚

ただ障害者を雇用すればいいというものではありません。 実質の利用日数、10日だったものを14日にしてとか、利用したことにしてとか、指示を受けていた。 午前中だけ全員来て、12時に帰るという感じ。 働い …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料