社会問題

緊急特集 赤木さんの真実 〜「森友」を忘れない

投稿日:


オリンピックの延期騒ぎよりも100倍重要なこと。
メディアも世間もコロナ一色ですが、日本人なら絶対に知らなければいけないことです。
私たちの人生だけでなく、次世代にも通じる大事件です。
これがコロナ騒ぎで忘れ去られるようなことがあってはなりません。
このようなことを他人事で見ている限り、私たちに幸福な暮らしはやって来ません!

緊急特集 赤木さんの真実 〜「森友」を忘れない

出演:相澤冬樹さん(大阪日日新聞記者、元NHK)
   武井由起子さん(弁護士)
司会:鈴木耕(編集者・ライター)
スクープされた財務省職員赤木さんの手記。
公文書改竄の経過、本省と財務局、上司と同僚の動きを詳細に冷静に記載しつつ、自らの公務員としての自負、まっとうに生きてきた人間としてのプライドが破壊されることへの慟哭がほとばしる手記には、多くの人が心をゆすぶられました。
赤木さんとその妻にとって、森友事件の真実は何だったか、お二人の人となりや生き方をまじえて、手記を託された相澤冬樹さんが語ります。
収録 2020年3月25日

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

ひきこもりに対して想像力が働かない人、無関心という困難に挑む

2018年5月19日に「NPO法人Node」の設立記念イベントが開催されました。誰もが孤立せず、安心して生きられる社会を目指すため、ひきこもりなどの当事者活動をしてきた人たちが集まって設立したNPOで …

島根県丸山達也知事、聖火リレー中止の意向表明、五輪開催も反対

丸山島根県知事の「聖火リレー中止検討表明」について、ニュースでも報道されていますが、正確なニュアンスを伝えているものが少ない。 だからこそ、このような形で意見表明の内容を知らせることが大切だと思います …

FUKUSHIMAは変わってないどころか悪くなる一方だ

なにも変わってないじゃないか! 変わってないどころか悪くなる一方だ。 被災者が国を提訴したことを重大に受け止めている政治家はほとんどいないと考えた方がいい。 だいたい政治家つうもんは、「法を作っただけ …

被災地では厳しい環境の中で自助共助は懸命に頑張っているけど、公助の部分が全然足りてない!

令和6年1月1日に「令和6年(2024年)能登半島地震」が発生しました。 内閣府はこういうものを作っているけど、日本にこれらをクリアしている避難所が何ヵ所あるだろうか。 国はそのために各自治体や関係団 …

子どもへの抗精神病薬は危険!投薬ではなく環境整備と行動療法で対処すべき

またまた気になるニュース。 投薬ではなく、自傷行為や物を破壊するなどの行動の背景に何があるのかをつきとめ、環境整備と行動療法で対処すべきです。 精神科医は本気でこんなひどい処方をしているのか?信じられ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料