暮らし

「できない」ことを承知で作られた地方創生総合戦略

投稿日:

鳥取県では「地方創生総合戦略」が出そろいました。
しかし、実践なきアイデアを出し合うだけの会議では意味がありません。
会議をすること自体が目的ではないのですから、感想を述べあう有識者会議などに予算をつけるのは無駄使いです。
きちんと実践し、それを検証し、評価できる成果に対して対価としての報酬を出すべきです。
できなかった場合の責任は誰がとるのかという点も明確にして実践を進めていくべきです。
特に倉吉の場合は「できるできない」なんか考えて作っていません。
というか、「できない」ことを承知で戦略に載せています。
5年後の到達目標も適当な数値です。
担当者とも話しましたが、「全部実行するのは無理です。」
とはっきり言いました。
こんな考え方で作っているのですから、もう、ガッカリですよ!
これはどう見てもおかしいでしょう。
5年間という限られた期間、限られた予算を具体的にどう配分していくか、市の総合戦略の中にどう位置付けているかという部分が書けています。
まさに「作って終わり」という形だけです。
さらにそのために市民の税金が使われていますので、それには納得ができません。
地方創生先行交付金はもらうことが目的ではありません。
それがどのように使われて、成果はあったのか、住民満足度の観点からきちんと検証する必要があります。
なので、まずは市民がこのような実態であることを知ることから始めなくてはいけないと思って、このように発信を続けています。
実践なき「アイデア合戦」が地方創生を潰す
http://toyokeizai.net/articles/-/91161

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

弱者はなぜ文句を言わなければならないか

必読記事です。 これだけで何時間でも語れます。 ・不平不満を主張すること自体が、不平不満のある状況を解消する手段である ・不平不満を言って終わりにするのではなく、不平不満を解消する手段を見つけ、実行す …

ウソ情報が蔓延し国民の多くが洗脳された2020年、2021年はどうする

ウソ情報が蔓延し国民の多くが洗脳された2020年が終わりました。 自分で考えて行動しない国民がますます増えた年が終わりました。 これも、考えない物言わぬ国民を育ててきた教育の「成果」のひとつなのだと思 …

自己理解とは自分の強みに気づくこと 自分発見ワークシート

自分の好きなことが分からない・・・? そういう人も少なくありませんが「自分の好きなこと、得意なこと、苦手なこと、やりたいこと、やりたくないこと」を明確に知るためには、客観視、外在化することが有効です。 …

自立とは、助けを求める依存先をたくさん見つけることです

「自立」とは、たくさんの「依存先」を見つけること。他者に「依存」して生きること。 「自立」とは、「助けて!」って言える人とつながること。 ルフィ  「俺は剣術も使えねェんだコノヤロー  航海術も持って …

藤井聡太二冠が卒業間近の高校中退「将棋に専念したい」

藤井聡太二冠が卒業間近の高校を中退しました。 彼にとっては「卒業認定」などどうでもいいことなのです。 彼にとっての学びは学校にはない。「出席日数をカウントするため」に学校に行くこと、ただ1日5時間6時 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク