仕事

確定申告書はネットで簡単に作れるのに?

投稿日:

所得税の確定申告が16日までなので税務署はとても混雑しています。
確定申告書はネットで簡単に作れるのに、なぜこのようなことになるのか?
その理由は日々の決算業務を怠っているから。
確定申告書なんて月末決算を1年分まとめるだけのことなので、1時間ほどあれば作れます。
e-Taxで送れば、10秒で終わりますよ。
今頃慌てて税務署に行く人は、なんのために月末決算をしているのでしょうか?
今年分は、すでの2ヶ月分の月末決算が終わっています。
あとは足し算と引き算ですが、高価な決算ソフトも必要ありません。
Excelに数値を打ち込むだけで完了しますから、時間もかかりません。
これって、私だけでしょうか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

自分のやりたいことをやっているんですから。それだけでもう幸せなんです

お金ではなく、共感してもらえることがモチベーション。 自分のしていることが誰かの役に立っている、それを喜んでもらえることが何よりの報酬なんですよね。 自己満足でいいじゃないですか。 「自分には何もない …

僕と学校を作りませんか?“積極的な不登校”14歳、起業する

「不登校14歳、起業する」って、なんだか学校に行っていないのに起業なんてできるの? そう思った人は多いと思いますが、「学校に行ってないのに」ではなくて「学校に行ってないからこそ」できるんです。 もう学 …

5歳児が値段を決める美術館がめちゃくちゃおもしろい!

これ、めちゃくちゃおもしろい! アイデアだなあ。 夏休みの作品を集めてショップを開けるじゃん。 販売したい子がいたらメッセージください。 これから「商品」を作ってもいいよ。 本気です。 これをパクって …

「大きくなったら人気のYouTuberになる!」素晴らしいです

ITジャーナリストが書いたこの記事、なんだかなあ。 ゆたぼんさんは動画内で、「学校に行くな」「ロボットになるな」という過激な発言を繰り返している。それに対して、不登校の理由がいじめなどではなく「宿題が …

小林せかいさんの「未来食堂」の理念にめっちゃ共感しています

小林せかいさん、今、最も注目している人です。 誰もが受け入れられ、誰にもふさわしい場所。 目的は消費ではなく、コミュニケーション。 自分はつなぎ役、次の誰かにつながって新しい動きができたらいい。 食堂 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料