教育

1人1台端末の利点を台無しにしかねない学校のルール

投稿日:


学校から貸与されたタブレットは制限が厳しくて使いたいことに使えない。みんなが一斉に使うとネットにつながらない。
「タブレットPCの使い方が分からない?」という教員も少なくない。
学校というところは子どもの学びよりも、それをいかに管理するかの方が大事なんだなあ。
こんな調子だと、十数年前に学校にPCが導入された時と同じ結果になるのではないでしょうか。
そんなに心配なら、教員も家に持ち帰っていろいろやってみたらいいです。
子どもの方が使い方を知ってると思うけどね。
1人1台端末の利点を台無しにしかねない学校のルール
かつて、「2005年の教室」という「教育の情報化」プロジェクトがありました。
その時も、教員がPCに詳しくない、PC台数が少ない、学習コンテンツがほとんどない、ネットにつながらないなどの課題がありました。
結果的に、PCに堪能な教員の学級だけが活用していました。
今回も端末の管理が優先されるようなことがあると、学びの意欲は半減すると思います。
このGIGAスクール構想についても、学校の教員がすべてを担当しなくてもいいと思います。外部の人材をどんどん活用したらいいです。
PC導入のときもそうでしたが、大事なことは授業展開です。
器機を使うことが目的ではなく、いかにして児童生徒の興味関心を高める教材提起ができるかが重要です
ポスト2005年の教室はどうなる?
GIGAスクール構想の実現(鳥取県教委)
ICTを活用した教育に注目!(BSS マルっととっとり)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

本田秀夫教授 学習障害は他の様々な手段を使って補完できます

「学習障害の方の将来は学校の勉強の出来では決まらない」 「学習障害だから仕事ができないということはない」 という本田秀夫先生の話はとても納得ができます。 私の考えている結論は ・好きなことからはじめる …

108画の漢字の読み方が分かりますか?なるほどそうか!

今日の倉吉トトロの会で「100画の漢字がある」と聞いてさっそく調べてみました。 世界一難しい漢字一文字は、漢字14文字を組み合わせ108画あります。 「108」といったら、何か思いだしませんか? この …

倉吉エンカレッジの会でアドラー「人生の意味の心理学」

今日は倉吉エンカレッジの会の2月の例会と勉強会に行ってきました。 アドラー心理学を学ぶ会なのですが、さまざまな人間関係の悩みに対応することのできる実践的な心理学です。 今日も、参加者のあるエピソードを …

第4回倉吉市学校教育審議会 不登校といじめ問題に関する意見から

2月22日に行われた平成27年度第4回倉吉市学校教育審議会 行政サイドからの情報発信が少ないという意見は前から出ていますが、改善されていません。 議事録もかなり遅くなってからの公開で、もっとスピーディ …

1月6日「倉吉市立小・中学校の適正配置」倉吉市民シンポジウム

倉吉市のHPの業務予定には18:00~、市報には午後7時~って書いてあるけど、ホントはどっちですか? 今、「子どものため」という学校統廃合・学校再編が進んでいます。 教育委員会は、なんだかんだと「子ど …

スポンサーリンク

スポンサーリンク