暮らし

「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」で感じる猛烈な違和感

投稿日:


とうとうこんなことまで?
「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」
こんなものを出すことにものすごく違和感を感じます。嫌悪感すら感じます。
このような社会にしてしまった要因はどこにあるのか?
ネットが叩かれていますが、そもそもは政府や自治体、メディアを含めた伝え方、報道の仕方に問題があるためです。
その根源はほっといてこのような「宣言」を出すことには疑問しか沸きません。
もはや冷静さを失っているとしか思えません。
「正論」をキャッチコピーした啓発活動はいい加減にした方がいいと思う。

偏見や差別を生んでいるのは自治体やメディアの発信の仕方に問題があるため

コロナが偏見や差別を生んでいるのではない!
その伝え方が間違っているからであり、このような宣言を出すことになんの疑問も持たないことが問題なんです。
発信の元を正さないとまったく意味がないと思います。
人権教育を推進している者が人権侵害をしているという典型的な例です。
これまで形だけ上部だけの人権教育であったこと、形だけの啓発活動だったこと、みんなが「ふり」だけしていたということが明確になったということです
行政が陽性者を犯罪者扱いし、メディアもそれを拡大報道している。
そうやって差別を煽り、増大させている。
それに気づいていない。
いや、きっと気づいていると思うけど、あえて差別を拡大しているとしか思えません。
不安を煽る報道からデマが拡がり、偏見や差別が生まれます。
だから、不安ばかり煽る情報ではなく、客観的データに基づいた科学的分析に裏付けられた正しい情報が必要です。
為政者、行政関係者の発言、発信がどんな影響力を持っているか、心して発信してもらいたいものです。
新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言 (2020年8月8日)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

所属先や肩書きが知らず知らずのうちに人の意識の中に入り込んでいるおかしさ

子どもの作品の展覧会やコンクールでは、作品には「鳥取市」「米子市」ではなく「○○小学校」「○○中学校」で、「金賞」「銀賞」ではなく「知事賞」「教育長賞」になっています。 学校の代表として出展しているの …

北朝鮮の弾道ミサイル報道で政府もマスコミも日本国民に危機感を煽る意図が見え隠れする

情報は正しく知って、正しく判断をする必要があります。 日本政府やマスコミの騒ぎ方が異常であることは、賢い人なら知っている。 ちゃんと冷静に観ている。 よってたかって危機意識を煽るのはどう考えてもおかし …

組織、団体、集団の排他的な環境に対処する方法とは?

集団を組織する者は常に頭に置いておきたいことです。 これは、学校や職場などで起こるいじめ問題にも通じる危うさを感じます。 以下、リンク先より抜粋。 「特に同質性の高い日本社会では『白い羊』たちは集団で …

毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実だ!

GDP600兆円達成のための具体策としての「第3次ベビーブーム」創出のアイデアがスゴイです。 これも1つのアイデアとしてはイケそうな気がしますが、絶対にやらないでしょうね。 シルバー民主主義が、老齢・ …

今の小学生はスマホがなくたって自分でなんとかしてLINEをしている

知りたい!見たい!と思ったら、どんな時代でもなんとか工夫しています。 私たちが子どものころにはネットとかスマホなどありませんでしたが、それを探し出す方法が友だちとの情報交換で、なんらかの情報を誰かが持 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料