教育

学校再開で小中学校などに指導担当ら8万人以上確保できるのか?

投稿日:

学習指導員は誰でもできることではありません。
8万人~9万人をどうやって確保するのでしょうか?
そして、その期限はいつまで?
indeedで募集する?
時給2200円か。

臨時休校していた学校の多くが来月から本格的に再開する予定です。文部科学省は、学習遅れの解消に向け小学校や中学校などで指導・補助にあたる人材を8万人以上確保する方針であることがわかりました。
文部科学省は教員免許のある教員経験者や大学院生らは時給2200円、免許のない大学生や塾講師らは時給1600円、プリントの印刷や連絡など指導員の補助を行うスクールサポートスタッフは時給1000円で採用し、小学校や中学校などで指導や補助にあたる人材を8万人から9万人規模で確保する方針であることがわかりました。
感染症対策でクラスを分けて授業をする分散授業への対応や指導員を増やし個別ケアを手厚くすることで、臨時休校の長期化による習熟の差にも対応したい考えです。
文部科学省はこれらの費用総額およそ800億円を第2次補正予算案に計上する方針です。

小中学校などに指導担当ら8万人以上確保へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

教員から黒染めをするよう強要「茶髪で生まれたら普通じゃないの?」

髪の毛が生まれつき茶色いにも関わらず、教員から黒染めをするよう強要され、精神的苦痛を受けて不登校になったとして、大阪府立高校の女子高生が府に対して起こした裁判が、議論を呼んでいます。 髪の毛の色だけじ …

広島県教育長平川理恵さんのめざす学校教育とは?

平川さんのめざしているのは決して特別な学校ではありません。 子どもたちが自分の課題に向かって生き生きと学び、人と関わることができる当たり前の学校です。規則で縛らない学校です。 これまでの「学校や教員に …

特別支援教育、学校での授業の何が一番問題なのか?

特別支援教育、学校での授業の何が一番問題なのか? これは支援が必要な子に限ったことではなく、すべての子どもにいえることです。 「教育的評価」とは、子ども自身が「できた!」「分かった!」「面白かった!」 …

発達障害は治すことはできないが二次症状(二次障害)を防ぐことはできる

私も児童精神科医の吉川徹医師と平田さんの考え方には同感です。 「発達障害を根治するために必ず医療を受診しなければならない、という状況ではない」 「医師免許さえあれば、児童の発達に係わる見識が全くなくと …

菊池桃子さん「将来に夢を抱く子どもたちに義務教育も担保できないのか」

桃子さん、がんばってますね。 ”将来に夢を抱く子どもたちに義務教育も担保できないのか。 それで本当に義務教育と呼べるのか。” 桃子さんは家の近くの特別支援学校から 「教科書相当の知識が身につくか約束で …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料