教育

西野博之さんの講演会「だいじょぶのタネをまこう」に参加しました

投稿日:

今日は、西野博之さんの講演会「だいじょぶのタネをまこう」に参加しました。
西野さんはNPO法人フリースペースたまりばの理事長として、県内で生きづらさを抱える若者に寄り添った居場所づくりの活動もされています。
西野さんのことは本を読んで知っていたのですが、今日の話もとても共感できることが多く、今自分のやっている活動を認めてもらえたようでとても自信ができました。
めっちゃモチベーション上がりまくりです。
私は会場でこんな質問をしました。
「西野さんが何も経験がなく、何の資格もなく、子どもと0から関わるとしたら何をしますか?」
西野さんからは「・・・」
なるほど、これも納得です。そうだよね~。
これって決して特別なことじゃないんです。だからいいんだと思います。
これまた、今私が考えていること、やっていることとそのまま重なりました。
共感してくれる人がいる、認めてもらえるってこういうことなんだなあって改めて思いました。
今日の話は親の会などでも伝えていこうと思います。
西野さんの話はこちらから聞くことができます。


文科省で令和元年5月13日に行われた「不登校に関する調査研究協力者会議フリースクール等に関する検討会議合同会議(第19回)配布資料」に西野さんの説明資料も載っていました。
「普通教育機会確保法」と関連した東京シューレ理事長の奥地圭子さんや他のフリースクールの説明資料もあります。
認定NPO法人フリースペースたまりば~公設民営「フリースペースえん」の取り組み~(PDF)
関連資料
義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の 確保等に関する法律(概要)(PDF)
義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する基本指針(概要・本文) (PDF)
西野さんの書いた本はこちらから買うことができます。

7歳までのお守りBOOK―西野流「ゆる親」のすすめ〈上〉「正しい母さん・父さん」を頑張らない。

10歳からの見守りBOOK―西野流「ゆる親」のすすめ〈下〉だいじょうぶのタネをまこう。

居場所のちから―生きてるだけですごいんだ

居場所とスクールソーシャルワーク (シリーズそれぞれの居場所2)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

書字障害の子が使える手書きツールSnapTypeがスゴイ!

これは便利です。 このアプリは、宿題を画面に映して、書字障害などの子どもが答を手書きでなくタイプして答える。 学習プリントを画面に映して、答を手書きしなくてもタイプしたらいいです。 普段の授業中でも使 …

「学校へ行くか行かないかは自分で決めたらいい」親御さんと学校の先生へ

一人でがんばらなくてもいいんだよ。 学校へ行かないことは悪いことじゃない。 学校へ行くか行かないかは自分で決めたらいいんだよ。 今は休んで行こうと思ったときにまた行ってもいいし、しばらく家でゆっくり休 …

ヒトは「いじめ」をやめられない、仲がよいほどいじめが起きやすい

「ヒトは「いじめ」をやめられない」 この本も読みましたが、いじめについて違った視点で書かれています。 様々な試みをしてもなくならないいじめ。 そもそもゼロにしようというアプローチが間違ってるんじゃない …

虹の会主催で通信制や定時制高校等の学校説明&相談会を開催

今日は虹の会主催で「多様性に特化した通信制や定時制高校等の学校説明&相談会」を開催しました。 中学校卒業後の進路については今学校で教えてくれる高校や専修学校は一部しかありませんが、実際にはいろんな進路 …

学校に行かない選択 僕には夢がある、不登校の解決とは学校に行くことではない

2017年12月24日㈰、キャンパスプラザ京都にてまだ中学生の男の子が280人を前に「学校に行かない選択」の講演をします。 不登校のリスクは「0」です。 ケースによっては学校に行くことによるリスクの方 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク