地域情報

「こどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」に参加して思ったこと

投稿日:

「こどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」に参加して改めて思ったこと。
ゲストの田北雅裕さんの「ひとりの人として関わる大切さ」という話はスゴくよかったし、グループの話し合いも課題意識の高い人の集まりだったので子どもを中心に考えられてよかったです。
その中で「子どもの置かれている現状」として出てきたことは、家族や地域の人間関係も含めて子どもたちが安心して過ごせる環境が少ないということでした。
今の子どもたちは狭い空間に閉じ込められて不自由だなと感じています。
子どもの教育や支援に関する会議や研修会がいろいろあるけど、そこには子どもたちの思いは入っているのかなあ?
「子どもがやりたいこと」ではなく、なんだか「大人がさせたいこと」が目的になっているような気がします。
公園でサッカー禁止、ボール遊び禁止、子どもの遊び場がなくなった理由にも書きましたが、「あれはダメ、それもダメ、これをしなさい」になっていないかなあ。
さらに大人たちは、「そうするのが子どものためになる」と信じて疑わない。実はそれを疑うことからがスタートなんじゃないか。
とかいうと、「とんでもないことになるよ。」って心配する人もいると思うけどホントにそうかなあ?
結局、大人って子どもを信じていないんだなあ。
「こどもたちがいきいきと生きる地域」をつくるには、大人社会の寛容性が大切だと思います。
3月に行われる第2回勉強会にも参加します。
「こどもたちがいきいきと生きる地域をつくりたい勉強会」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

コロナは怖くない、日本に蔓延する「奇妙な恐怖心」のほうが心配

新型コロナウイルスはインフルエンザより怖くない。ただの風邪と同じです。 なのに、「専門家」たちの間違ったデータ分析とその解釈によって、どれだけ被害が拡大したことか! 早急に、このようなまちがった解釈と …

「安保関連法案」新聞各紙の賛否を考える

17日、参院特別委で「安保関連法案」が”予定通り”可決しました。 日本各地で起きたデモ行動は多少の決議延長には影響しましたが、廃案にすることはできませんでした。 (デモなんかしても変わるはずはないので …

鳥取県日野町でeスポーツイベントを開催!

令和元年11月17日(日)13時〜17時、鳥取県日野町「金持テラス」にて、『eスポーツを楽しもう!〜高校生と考えるeスポーツ×まちづくり〜』が開催されます。 このイベントは、日野町地元改革(JK)課の …

鳥取県中部地震災害時の特別避難所として地域ケアセンターと連携

今回の鳥取県中部地震では各地に避難所が設置されて、今も1000人以上の方たちが避難生活を送っておられます。 私の住む町内では、町独自に災害時の特別避難所として地域ケアセンターマグノリアと連携体制をとっ …

今も昔も大好きな駅 くらよしを走っていたSLが懐かしい

今も昔も大好きな駅です。 写真は1973年撮影のものです。 山陰線や倉吉線にもSLが走っていて、学校の行き帰りに上井の陸橋から覗いていたら顔が真っ黒になっていました。^^ この写真1枚でその周りの景色 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク